京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up21
昨日:50
総数:375391
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)です!

三千院長期宿泊学習5年No.21:キーホルダーづくり

画像1画像2
 9月5日(月)〜9日(金)5年生が『三千院長期宿泊学習』を行いました。
 7日(水)第3日目,朝食(パックドック)の後,キーホルダーづくりをしました。拾ってきた木でいろいろと自分で細工し,キーホルダーを作りました。どんな形にしようかみんな一生懸命考えながら作っていました。三千院長期宿泊学習の大事なおみやげの一つになりました。

三千院長期宿泊学習5年No.20:朝食(パックドック)

画像1画像2
 9月5日(月)〜9日(金)5年生が『三千院長期宿泊学習』を行いました。
 7日(水)第3日目,さわやかですが,少し寒い朝をむかえました。山登りなど疲れていたので,昨晩はみんなぐっすり眠っていました。
 荷物の整理をして,朝食パックドックづくりに取りかかりました。ホットドックのパンにウインナーなどをつめ,アルミホイルで包んで牛乳パックに入れて牛乳パックを燃やしました。牛乳パックが全部焼けると,アルミホイルを取り出し,開くと,しっかり焼けたパンが登場しました。
 みんなでおいしくいただきました。

三千院長期宿泊学習5年No.19:キャンプファイヤー

画像1画像2
 9月5日(月)〜9日(金)5年生が『三千院長期宿泊学習』を行いました。
 6日(火)第2日目,夕食後,キャンプファイヤーをしました。みんなで踊ったり,班で出し物をしたりして過ごしました。
 少し寒かったですが,楽しい時間を過ごすことができました。

三千院長期宿泊学習5年No.18:夕食

画像1画像2
 9月5日(月)〜9日(金)5年生が『三千院長期宿泊学習』を行いました。
 6日(火)第2日目,スプーン・フォークづくりの後,夕食のためのカレーライス・サラダづくりをしました。火おこしをし,飯ごうでごはんをたき,カレーもたきました。サラダも作りました。
 野外炊事が終わって,みんなでおいしくいただきました。

三千院長期宿泊学習5年No.17:スプーン・フォークづくり

画像1画像2
 9月5日(月)〜9日(金)5年生が『三千院長期宿泊学習』を行いました。
 6日(火)第2日目, 川遊びの後,スプーン・フォークづくりをしました。夕食の時,カレーライスやサラダを食べるのに使います。山登りの時に調達してきた木を柄になるように作ります。のこぎりやカッターを使って柄を整えて作りました。

三千院長期宿泊学習5年No.16:川遊び

画像1画像2
 9月5日(月)〜9日(金)5年生が『三千院長期宿泊学習』を行いました。
 6日(火)第2日目, 昼食の後,百井青少年村の中を流れている川でしばらく遊びました。川の水はとっても冷たく,気持ちよかったです。水をかけ合っったり,川にはまったりして,服を濡らしてしまう子どももいました。

三千院長期宿泊学習5年No.15:昼食のお礼

画像1画像2
 9月5日(月)〜9日(金)5年生が『三千院長期宿泊学習』を行いました。
 6日(火)第2日目, 百井青少年村での地域の方に本当によくしていただいたお礼の言葉を児童代表が述べました。いろいろなお肉を子どもたちは,たくさん味わって食べました。スイカもおいしくいただくことができました。地域の皆様,本当にありがとうございました。

三千院長期宿泊学習5年No.14:昼食(バーベキュー)

画像1画像2
 9月5日(月)〜9日(金)5年生が『三千院長期宿泊学習』を行いました。
 6日(火)第2日目, 百井青少年村に到着すると,地域の方がバーベキューの準備をして出迎えてくださいました。バーベキューには,牛肉・豚肉・鶏肉の他,猪肉や鹿肉も用意してくださり,野菜・サラダもたっぷりあり,最後には,焼きそば・スイカもあって,みんなお腹いっぱいになりました。とてもおいしくて,食べ過ぎた子どももいたようです。地域の皆様,準備本当にありがとうございました。

三千院長期宿泊学習5年No.13:百井到着

画像1画像2
 9月5日(月)〜9日(金)5年生が『三千院長期宿泊学習』を行いました。
 6日(火)第2日目, 山登りを終え,百井青少年村に到着しました。一緒についてきてくださった6名の方のお礼を述べました。引き続いて,2日目お世話になる百井青少年村の方にあいさつをしました。

三千院長期宿泊学習5年No.12:山登り百井へ

画像1画像2
 9月5日(月)〜9日(金)5年生が『三千院長期宿泊学習』を行いました。
 6日(火)第2日目百井Dayです。浄蓮華院を出発し,寂光院の前を通り,百井青少年村まで山登りハイキングです。険しい道だったり,だらだらの道だったり,変化に富んだ道でした。子どもたちは元気で,百井青少年村までたどりつくことができました。約3時間,がんばって歩きました。山登りは,6名の地域の方に一緒に登っていただきました。ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/25 朝マラソン 収穫祭中後期B
10/26 朝マラソン 歯科検診1〜9年 合同部活
10/27 朝マラソン 陶芸教室 支部研保健体育科授業中期B
10/28 朝マラソン 漢字検定7〜9年
10/29 サタデーオープンスクール
10/31 朝マラソン 冬時間・冬服移行 J-KIDS大賞京都府代表校表彰式 素読教室16:00〜17:50
PTA・地域
10/26 故紙回収
児童生徒会・部活
10/25 本部役員立候補受付
10/28 臨時学級委員会
10/29 ソフトテニス部男子市内大会
10/30 ソフトテニス部女子市内大会 バドミントン部女子ブロック予選
10/31 児童生徒会役員選挙立候補説明会(昼休み)
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp