京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up15
昨日:35
総数:373141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度、全校105名で新たなスタートです!

三千院長期宿泊学習5年No41:大原工房1

画像1画像2
 9月5日(月)〜9日(金)5年生が『三千院長期宿泊学習』を行いました。
 9日(金)第5日目,浄蓮華院から,学校へ戻り,荷物を置いて,大原工房へ行きました。大原工房では,和紙づくりの体験をさせていただきました。
 最初にこうぞの木から紙を作ることを聞き,こうぞの木をむしり,たたいて繊維を取り出しました。

三千院長期宿泊学習5年No40:浄蓮華院へのお礼

画像1画像2
 9月5日(月)〜9日(金)5年生が『三千院長期宿泊学習』を行いました。
 9日(金)第5日目,お世話になった浄蓮華院の方にお礼の言葉を述べました。3泊(1・3・4日目)大変お世話になりました。みんなのために食事を作っていただき,いろいろなお世話をしていただき,ほんとうにありがとうございました。

三千院長期宿泊学習5年No39:朝食

画像1画像2
 9月5日(月)〜9日(金)5年生が『三千院長期宿泊学習』を行いました。
 9日(金)第5日目,座禅とお勤めの後,朝食をいただきました。最後の日は,おかゆに味噌汁・ひじき・のり・梅干し・つぼづけでした。
 5日目の活力になるようにいただきました。とてもおいしかったです。

三千院長期宿泊学習5年No38:座禅とお勤め

画像1画像2
 9月5日(月)〜9日(金)5年生が『三千院長期宿泊学習』を行いました。
 9日(金)第5日目,さわやかな朝をむかえました。少し肌寒く,小雨もふっていました。
 最後の座禅とお勤めをしました。座禅についてのお話しを聞き,心を静めるために座禅をすることや本来は,30分じっと動かず瞑想にふけることも聞きました。最後の5日目は,いつもより長く15分ぐらい座禅をしました。3回目なので,だいぶ慣れてきています。姿勢よく,動かないでできるようになってきました。5日間の反省やお世話になった方への感謝を伝えました。
 座禅の後は,お勤めをしました。お経を聞き,般若心経を唱えました。かなりうまく唱えられるようになってきました。

三千院長期宿泊学習5年No37:ふりかえり

画像1画像2
 9月5日(月)〜9日(金)5年生が『三千院長期宿泊学習』を行いました。
 8日(木)第4日目,きもだめしの後,ふりかえりをしました。一日の感想の中で,オリエンテーリングで協力したことや,街の人に聞きながら行動したことを話してくれました。京都の街の人のやさしさにもふれられたようでした。

三千院長期宿泊学習5年No36:きもだめし

画像1画像2
 9月5日(月)〜9日(金)5年生が『三千院長期宿泊学習』を行いました。
 8日(木)第4日目,夕食後,きもだめしをしました。ルールの説明や怖い話を聞いた後,きもだめしに出かけました。近くの勝手神社まで行き,社の前に置いてある紙に名前を書いて帰ってきます。
 みんな怖くてほとんどの子が一人では行けず,二人組で行きました。みんな名前を書いて帰ることができ,途中でリタイヤする子はいませんでした。
 

三千院長期宿泊学習5年No35:夕食

画像1画像2
 9月5日(月)〜9日(金)5年生が『三千院長期宿泊学習』を行いました。
 8日(木)第4日目,清水寺から浄蓮華院に戻って,しばらく休憩の後,夕食をいただきました。ミックスフライのおかずで,えびフライもついていてタルタルソースでいただきました。コーンスープ・サラダも一緒にいただきました。

三千院長期宿泊学習5年No34:清水寺

画像1画像2
 9月5日(月)〜9日(金)5年生が『三千院長期宿泊学習』を行いました。
 8日(木)第4日目,高台寺公園で昼食を食べた後,清水寺へ向かいました。清水寺で祈念撮影をしました。見学もしました。

三千院長期宿泊学習5年No33:昼食(高台寺)

画像1画像2
 9月5日(月)〜9日(金)5年生が『三千院長期宿泊学習』を行いました。
 8日(木)第4日目,3つのグループが集合した高台寺公園で昼食をいただきました。みんなで協力して歩いたので,みんなお腹がすいていたようでおいしくいただきました。

三千院長期宿泊学習5年No32:東山オリエンテーリング(五条グループ)

画像1画像2
 9月5日(月)〜9日(金)5年生が『三千院長期宿泊学習』を行いました。
 8日(木)第4日目,朝食を食べ,東山オリエンテーリングに向かいました。大原からバスに乗り,川端三条(三条京阪)・河原町四条・河原町五条の3カ所で降りる3つのグループに分かれて高台寺に向かいました。
 河原町五条で降りた五条グループは,子育飴のお店や八坂の塔を通り,建仁寺の前で記念写真を撮りました。いろいろな問題を解きながら,いろいろな人に尋ねながら歩いていきました。無事に高台寺に到着しました。途中,人力車や舞妓さんに会いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/25 朝マラソン 収穫祭中後期B
10/26 朝マラソン 歯科検診1〜9年 合同部活
10/27 朝マラソン 陶芸教室 支部研保健体育科授業中期B
10/28 朝マラソン 漢字検定7〜9年
10/29 サタデーオープンスクール
10/31 朝マラソン 冬時間・冬服移行 J-KIDS大賞京都府代表校表彰式 素読教室16:00〜17:50
PTA・地域
10/26 故紙回収
児童生徒会・部活
10/25 本部役員立候補受付
10/28 臨時学級委員会
10/29 ソフトテニス部男子市内大会
10/30 ソフトテニス部女子市内大会 バドミントン部女子ブロック予選
10/31 児童生徒会役員選挙立候補説明会(昼休み)
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp