京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up7
昨日:65
総数:521881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 “学校祭文化の部”見てください!! 学年や教科、部活動での作品です!<その11>

 最後は“6組”が授業等でつくった作品です。いろいろなもの作りに挑戦しました。

 今日は“展示作品”ということで、ここまでしておきます。次回は、体育館で行われた“発表”をご紹介します。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 “学校祭文化の部”見てください!! 学年や教科、部活動での作品です!<その10>

 “美術科”のとなりに展示されてたのは、美術部の作品です。こちらはさらに緻密で、色使いや細かい描写などが非常に上手く、「流石(さすが)!」だと感じました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 “学校祭文化の部”見てください!! 学年や教科、部活動での作品です!<その9>

 こちらは“美術科”の作品です。やさしい筆使いの作品や力強い作品、色鮮やかな作品などそれぞれに個性があって、見ていてとても楽しかったです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 “学校祭文化の部”見てください!! 学年や教科、部活動での作品です!<その8>

 洛西中学校の“理科”の先生も、それぞれの先生方がつくった作品を展示しました。
 時間に余裕のない中、よく頑張りました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 “学校祭文化の部”見てください!! 学年や教科、部活動での作品です!<その7>

 その次は“理科”の作品です。理科では、夏休みの「自由研究」の作品が並べられました。理科の先生方が審査員になって、校内での金賞や銀賞となる作品が選ばれました。
 また、その中でも優秀なものは、校外の作品展に出品されました。下の1枚目の写真がその作品です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 “学校祭文化の部”見てください!! 学年や教科、部活動での作品です!<その6>

 次は“社会科”の作品です。社会科では「歴史新聞」が教室の壁に掲示されました
画像1
画像2
画像3

感嘆符 “学校祭文化の部”見てください!! 学年や教科、部活動での作品です!<その5>

 教科では、まず“国語科”の作品です。「書写」や「読書郵便」などに取り組みました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 “学校祭文化の部”見てください!! 学年や教科、部活動での作品です!<その4>

 そしてこれは、“3年総合”の作品です。3年生は“修学旅行”の行き先にもなった「沖縄」についての調べ学習に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 “学校祭文化の部”見てください!! 学年や教科、部活動での作品です!<その3>

 こちらは“2年総合”の作品です。2年生は11月に“チャレンジ体験”でお世話になる各事業所について調べ、まとめました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 “学校祭文化の部”見てください!! 学年や教科、部活動での作品です!<その2>

 これは“1年総合”の作品です。1年生は「点字学習」や「手引き体験(アイマスク体験)」など、福祉に関わる内容を勉強しました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

学校評価

教育課程

行事・給食予定

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp