京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:29
総数:564859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 走り幅跳び3 2011/10/19

画像1
画像2
画像3
係の仕事もばっちり☆

3年 走り幅跳び2 2011/10/19

画像1
画像2
画像3
みんな真剣そのものです!

3年 走り幅跳び 2011/10/20

体育の学習,走り幅跳びの様子です♪

どの子も一生懸命走り,勢いよく跳んでいます!

5cmでも記録が伸びるとすごく嬉しいもので,
「やった〜!」とガッツポーズしている子がたくさんいました。

足を広げて高く遠くに跳ぶ瞬間が,とてもかっこいいです!
画像1
画像2
画像3

5年 きらっとタイム〜計算〜  2011/10/19

画像1画像2画像3
掃除時間が終了すると,10分間のきらっとタイム(計算)が始まります。分数のたし算・ひき算を練習しています。通分に約分・・・学習したことを慎重に生かしながら正解を導きます。繰り返し問題にチャレンジして,きちんと自分の力にしていきましょう!

5年 国語科〜討論会をしよう〜  2011/10/19

画像1画像2
話し合い活動には「かたち」があります。今回は,討論会形式を学習します。テーマに対して賛成と反対の立場から意見を述べます。司会の進行に従い,だれもが発言できるよう手元の原稿を頼りに討論します。より相手に伝えるために姿勢や目線にも気を配ります。

3年 ちいちゃんのかげおくり 2011/10/19

画像1
今3年生が国語で学習している「ちいちゃんのかげおくり」。

その中に出てくる「かげおくり」を
みんなで手をつないで実際にしてみました!!

このお話を読んだときから
みんな『かげおくりしてみたい〜!』と言っていたのですが,
あいにく雨や曇りの日が続き…

今日は念願のかげおくり日和☆

32人が横に並んで手をつなぎ,
「ひとうつ,ふたあつ,みいっつ」

「ここのうつ,とお。」

と数え,顔を上げると
とてもきれいな空にくっきりと影が写っていました★

「写ってるー!!」
「え〜わからへんー!」

などいろんな声がありましたが,

空の記念写真と一緒に,
本当の記念写真も収めました♪



5年  図画工作〜お話の絵〜  2011/10/19

画像1画像2画像3
図画工作では,お話の絵を制作中です。物語から自分がイメージしたことを大切に表現していきます。名文・名言を小筆で書き,その詩から浮かぶ情景を描いています。新しい表現技法に悪戦苦闘しています。戸惑いはありながらも,自分の思いは作品にしっかり詰まっているようです。

5年  稲刈り その後・・・  2011/10/19

5年生の児童が田んぼを去った後,地域の方が作業の続きをして下さっています。稲刈りという貴重な体験学習を提供してくださり,ありがとうございました。
画像1

5年 稲刈り    2011/10/19

画像1画像2
総合的な学習の時間や社会科で,米づくりについて学習します。今日は,地域の方にご指導いただきながら,稲刈りを体験しました。どの児童も腰を落として懸命に刈る姿が印象的でした。

給食室からこんにちは 2011/10/19

画像1画像2画像3
冬野菜の登場です!!

 今月から,冬野菜の白菜・大根・ねぎなどが使えるようになります。

 今日は『白菜とほうれん草のごま煮』です。大きな白菜が納品されました。22kgの白菜を,洗って手早く切っていきます。
 また,『カレーうどん』には,白ねぎを使いました。

 今日は,暖かい日でしたが,野菜でも季節を感じられるようになってほしいと思います。
 今日の給食は,『ごはん・牛乳・カレーうどん・ほうれん草と白菜のごま煮・じゃこ』でした。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

おたより

学校だより

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

学校評価

給食こんだて

フォトギャラリー 2011

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp