![]() |
最新更新日:2025/07/09 |
本日: 昨日:61 総数:497255 |
いもほりをしました!![]() ![]() 土の中をほってみると・・・・出てきました! 「丸っこいおいも」「細長いおいも」「やどかりみたいなおいも」など, 色んな形をしたおいもがでてくるにつれて, お友達と見せ合いながら,楽しそうに掘っていました! 掘ったおいもは,持ち帰り,どんな料理にしてたべたのでしょうか? 宿泊学習に向けて!![]() ![]() それに向けて学年で集まり,スケジュール等の最終確認をしました。 楽しい宿泊学習になるように,各クラスの実行委員が中心となり これまで準備を進めてきました。 子どもたちにとって貴重な体験がたくさん待っています。 広大な自然や歴史を感じながら,友だちと協力し,助け合うことなど, 学んでほしいと思います。 ミズナの植え替え![]() ![]() 近くの畑に植え替えました。 まっすぐに張られた紐についている印をよく確認し, 一つ一つ丁寧に植えかえることができました。 子どもたちは,畑の土を素足で感じることもでき,笑顔いっぱいでした。 これから収穫まで,またまた楽しみが増えました! バレー,全市交流会!![]() ![]() 練習とはまたひとあじもふたあじも違う,活気溢れる雰囲気に, 緊張しながらも,精一杯奮闘しました! 試合終了のころには,初試合とは比べものにならないくらい 上達していました! 試合の中で,成長していたようです。 次,また11月に交流試合があります。 それにむけて,一人一人目標も決まったようです。 10月20日(木) 今日の給食![]() ![]() ◆麦ごはん ◆牛乳 ◆回鍋肉(ホイコーロー)◆中華コーンスープ ◆柿 です。 「回鍋肉」は,中国の調味料 テンメンジャン・トウバンジャンを使い, 本格的な中華料理に仕上げました。 キャベツやピーマンの歯ごたえ,テンメンジャンのほんのりと甘い味を楽しんで 食べていました。 デザートは季節のくだもの「柿」です。 最近,くだものを食べる機会が少なくなってきているようです。 給食で出てくるくだものを初めて食べるという子どももいます。 子どもたちに旬の食べ物を知らせ,食べ物からも季節を感じてほしいと 思っています。 10月18日(火) 今日の給食![]() ![]() ![]() ◆ミルクコッペパン ◆牛乳 ◆えびととうふのケチャップ煮 ◆大学いも です。 「えびととうふのケチャップ煮」は, 「えびチリみたい」と言っておいしそうに食べていました。 えびの苦手な子もいましたが,がんばっていました。 「大学いも」は,季節の食材「さつまいも」を使用した献立です。 子どもの食べやすい大きさに切って色よくカラッと油で揚げたさつまいもと, トロっとした蜜,香ばしい黒ごまを一緒に合わせて仕上げました。 「中がほくほくしておいしい」「甘くておいしい」「黒ごまがついている」 等,いろいろな感想を言いながら食べていました。 運動会『閉会式』![]() ![]() 高学年は高学年らしく下学年を引っ張り,学校のリーダーとして立派に役割を果たしました。 きっと,みんなの心に残る・一生の思い出の宝物となったことでしょう。 地域の皆様・PTAおよび保護者の皆様には 最後まで温かいご声援をいただきまして 本当にありがとうございました。 運動会6年
『組体操』〜羽束師から世界へ〜
![]() ![]() 運動会5年
『騎馬戦 〜ラストサムライ〜』
![]() ![]() 運動会4年
『エイサー〜ミルク ムナリ〜』
![]() ![]() |
|