京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up67
昨日:135
総数:711020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

第27回京都府小学生陸上競技選手権大会

画像1
 日曜日に行われた大会。

6年生が参加し,自分の力を出し切りました。

この大会では,2年連続で女子走り高跳びで優勝という快挙を成しとげました。

きれいな歌声で

画像1
人権朝会に向けて「ビリーヴ」を練習しています。
きれいな歌詞に似合うとてもきれいな歌声が響いていました。

学芸会 通し練習の前に

画像1画像2
明日から,実際に全員が体育館に集まって,通し練習をします。
今日は,通し練習に向けての確認などを行いました。

学芸会 小道具作り

画像1画像2
学芸会に向けて,小道具を作っています。
中間休みや昼休みに集まり,頑張っています。

リレー

画像1画像2
体育でリレーをしました。

何度もバトンの渡し方,受け方の練習をしただけあって,今日はどのクラスもバトンを落とさず走ることができました。


今日の給食・・・

画像1画像2
今日の給食は,カレーうどん!!

とっても大好きな給食のメニューだったので,おかわりをする子や,最初から大盛りの子どもたちがたくさんいました。

カレーうどんの周りには,行列が・・・。

すごいなぁ

画像1画像2

掃除時間,家庭科室のガス台の下まで掃除していました。

5年生の男の子たちです。

すごいなぁ!


まかせてね!きょうのごはん

画像1
 6年生では,「ごはん」「みそしる」に続き,「おかず」の作り方を学びます。

調理実習では,協力し,おいしいおかずをつくりました。

京都ジュニア検定

画像1
 6年生は,発展コースに挑戦。

 京都の伝統や文化の問題に挑戦しました。

図工で

画像1
日ごろの感謝の気持ちを込めて,お世話になった方々に,プレゼントを作りました。

「誰にあげたい?」と尋ねると,「みんな!!」とあげたい相手が決められない児童もいました。

箱の中には,写真のように日ごろの感謝を込めた手紙もあり・・・・心温まる図工の時間となりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/24 クラブ活動
10/25 3年社会見学 入学届受け付け開始
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp