![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:22 総数:650380 |
秋の遠足情報2年
10月21日(金)
宝ケ池クイズラリーがスタートしました。ボートの数を数えたりドングリを拾ったり班で協力しています。 ![]() 1年のページ 秋の遠足情報1
10月21日(金)
行きの電車は超満員でした。他校とも一緒になりました。 でも,醍醐西っ子はお行儀がよかったです。 子どもの楽園について,さっそく遊びはじめました。 ![]() ![]() ![]() 3年のページ 秋の遠足に出発!
10月21日(金)
1,2年生に続いて,3年生が出発しました。 京都駅見学と梅小路公園です。社会見学も兼ねています。 3年生も元気でいってらっしゃい! ![]() ![]() 1,2年のページ 秋の遠足に出発!
10月21日(金)
雨で一週間待った「秋の遠足」に出発しました。 今年は,1年2年は同じ宝ケ池方面に一緒に行きます。現地では,別行動で1年生は子どもの楽園で遊んで,平安騎馬隊の馬の見学などをします。2年生は,宝ケ池の周りをグループでまわり,クイズラリーを楽しみます。 元気でいってらっしゃい! ![]() ![]() ![]() 3年のページ ストーリーテリング![]() 今日の3時間目にふれあいサロンでストーリーテリングがありました。 醍醐中央図書館の職員の方が来てくださって,4つの物語を読み聞かせしてくださいました。 4年のページ ストーリーテリング
10月20日(木)
醍醐中央図書館の方にストーリーテリングをしていただきました。 4つのお話を子どもたちは聞き入っていました。中には,動作を入れながら楽しむお話もありました。子どもたちは,普段の読書では味わえない本の楽しさを体験することができました。 4つのお話 (1)かえる ぼたもち (2)お月さまのお話 (3)ブラックさんとブラウンさん (4)おんちょろきょう ストーリーテリングが終わった後, 「本を見ないでお話をできることがすごい!」 「紹介していただいた本を読みたい!」 「醍醐中央図書館に行って,紹介いただいた本を見つけて読みたい!」 など 子どもたちは積極的に図書館の方に感想を伝えていました。 本当によい機会となりました。 ![]() ![]() ![]() 学級文庫の選書会 2
10月20日(木)
各学年の子どもたちのニーズに合った本を約1000冊の中から選びます。 先生たちは,少しでも多くの本を読ませてやりたいという願いのもとで,時間をかけて選んでいました。 各 ![]() ![]() 学級文庫の選書会 1
10月20日(木)
放課後に各クラスに新しく入れる本の選書会を全先生が集まってしました。 子どもたちに読書の習慣をつけるために,本の増冊のために本屋さんがわざわざ来てくださいました。 ![]() ![]() 今日の給食
10月20日(木)
「むぎごはん」「中華コーンスープ」「ホイコーロー」「柿」 今年初めて「柿」が出ました。 「柿」は,日本で古くから食べられている果物です。風邪から体を守るビタミンCを多く含んでいます。 ![]() 部活動のページ 相撲部 またまた新入部員が増えました。![]() ![]() 部員の一言 「部員が増えてうれしいです。稽古も楽しかったです。」と言っていました。 大会に向けてしっかりと稽古していきます。応援よろしくお願いします。 |
|