![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:36 総数:648455 |
お世話になります。よろしくお願いします。
10月23日(日)
今日の日曜日は,ホームページでご紹介するニュースがありません。また,明日からリアルタイムで,子どもたちの活動や学校の様子をお知らせしたいと思います。 さて,明日からの一週間,いろいろと外部からの来校者にお世話になる時間が多くあります。 4年生が,毎年恒例の独居老人宅にお花と励ましのお手紙を持って訪問する「花一輪運動」があります。 また,1年生には「月見団子つくり」を教えていただきます。いずれも地域の皆様のお世話で実施します。 部活動のアジアクラブでは,「多文化推進活動」と言って,外国の文化に触れて楽しむ活動が予定されています。他校の先生に「韓国料理」を習います。 そして,各学年の授業力向上のために,教育委員会の先生が普段の授業を参観され,ご指導をいただきます。 本校は,地域のみなさんをはじめ,いろいろな方にお世話になって,子どもたちに体験活動を助けていただいたり,よりよい授業を構築しています。 本当にありがとうございます。 来週は,上記の活動等をホームページでご紹介したいと思います。 ジュニア京都検定に挑戦紹介が遅れましたが,先週21日(金)に5年生,6年生は,「ジュニア京都検定」に挑戦しました。 この検定は,山紫水明の自然や景観の中で,日本文化が暮らしに息づく世界でも有数の歴史都市・京都の優れた文化を守り,次代へ継承していく子どもたちを育むため,「歴史都市・京都から学ぶジュニア日本文化検定(ジュニア京都検定)」を実施し,子どもたちが知識と共に体験を通して学ぶ機会を創出する取組です。京都市全小学校で実施しています。 歴史学習をしている6年生は,知識量も豊富でスラスラと書いていました。5年生には,少し難しかったと思いますが,最後まで集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 全市バレーボール交流会 その3
10月22日(土)
<開会式> 午前9時30分に『開会式』が行われました。 春日野小学校の教頭先生のお話の後,ルール説明が行われました。 いよいよ試合開始です。 バレーボール部の子どもたちが,どんなプレーをしてくれるのた楽しみです。 一人ひとりがこれまでの練習の成果を出せば,きっとよい成績が残せると思います。 力を合わせて,チームみんなでがんばろう!! ![]() ![]() ![]() 全市バレーボール交流会 その2
10月22日(土)
<準備練習> 少し早く会場である春日野小学校に着いたので,開会式までの時間を使って,トスやレシーブ・サーブなどの準備練習をしました。 一人ひとりの子どもたちが,熱気あふれる練習をしていました。 練習の様子を見ていて,子どもたちの試合にかける意気込みを強く感じました。 優勝目指して,がんばれ! バレーボール部のみんな!! ![]() ![]() ![]() 全市バレーボール交流会 その1
10月22日(土)
部活動のバレーボール部でがんばっている子どもたちが,朝の8時に学校に集合しました。 今日は,春日野小学校で全市のバレーボール交流会が9時30分から行われます。 保護者の皆様も,時間がありましたら,春日野小学校へ応援に行っていただけるとありがたいです。ただし,駐車スペースがありませんので,お車で行かれることはおやめください。公共交通機関か徒歩でお願いします。 バレーボール部の皆さん!日ごろの練習の成果を発揮し,優勝を目指してがんばってください!! ![]() ![]() ![]() 相撲部 出稽古![]() ![]() ![]() 稽古終了後の部員の一言 「次の試合で必ず勝てるように稽古をがんばります。」と大会にかける決意を語っていました。稽古で体と心を鍛え何事にもがんばれる子に成長してほしいです。 今後も応援よろしくお願いします。 秋の遠足情報3年
10月21日(金)
画像がうまく送信できず,リアルタイムの情報でなく,事後になりましたが紹介します。 15時10分,全員無事に学校に帰ってきました。 長い距離を歩いて少し疲れている子どももいましたが,最後まで並んで歩ききることができました。 ![]() 秋の遠足情報3年
10月21日(金)
画像がうまく送信できず,リアルタイムの情報でなく,事後になりましたが紹介します。 蒸気機関車館に着きました。 蒸気機関車館では,SLスチーム車に乗りました。 どの子も笑顔で「いってきまーす!」と手を振っています。 ![]() ![]() ![]() 秋の遠足情報3年
10月21日(金)
画像がうまく送信できず,リアルタイムの情報でなく,事後になりましたが紹介します。 お昼ご飯の時間です。 やっとのことで,梅小路公園に着きました。 もう疲れてぐったりしていた子どもも,お弁当をあけるとみんな笑顔です。 梅小路公園には予定よりも少し早く着くことができたので,広場で長い時間遊ぶことができました。 ![]() ![]() 秋の遠足情報3年
10月21日(金)
画像がうまく送信できず,リアルタイムの情報でなく,事後になりましたが紹介します。 はじめにたどりついたのは京都駅です。 京都駅では,空中径路を通り,屋上まで出ました。 京都タワーをはじめ,まっすぐ伸びる大きな道路,新幹線,伏見桃山城を見つけてはチェックシートに書き込みながら,歩きました。 また,京都駅にある大きな階段では, 「1,2,3,4・・・・」 と何段あるかみんなで数えました。 ![]() ![]() |
|