京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:13
総数:512505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

後期始業式 〜10月11日〜

 短い秋休みが終わり,後期に入ります。
校歌を歌い,後期の生活・学習目標について校長先生からお話がありました。
★『早起き』
早く寝ることにより成長ホルモンであるセロトニンが睡眠中にたっぷり分泌されます。9時からの学習開始に頭が働くためには,2時間前の7時には起床していることが必要です。
★『あいさつ』
あいさつには,人と人とをつなぐ大切な役割があります。あいさつしたり,お礼の言葉を言ったりするとスッキリした気持ちになります。

 芸術の秋,スポーツの秋,食欲の秋,読書の秋…。秋は何をするのにも好適な季節です。すぐに改善できる目当てと,じっくり時間をかけて挑戦する長期的な目当てを決めて,しっかり頑張ってほしいですね。

 地域の皆様,保護者の皆様,後期もどうぞよろしくお願い致します。
画像1
画像2
画像3

区民運動会 〜後片付け〜

 10月9日に快晴に恵まれ,第52回『修学院第二学区民運動会』が行われました。
 閉会式終了後,手慣れた様子でテントが撤収され,ゴミ一つない運動場が復元されました。お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

区民運動会 〜リレー決勝・ゴールシーン〜

 10月9日に快晴に恵まれ,第52回『修学院第二学区民運動会』が行われました。
 リレー予選を勝ち抜いたチームにより決勝が行われました。決勝レースは,予選成績により3位同士,2位同士,1位同士の3レースが実施されました。各レースのゴールの様子です。
画像1
画像2
画像3

区民運動会 〜閉会式〜

 10月9日に快晴に恵まれ,第52回『修学院第二学区民運動会』が行われました。
 閉会式で表彰がありました。優勝は,中ノ田町でした。おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

区民運動会 〜リレー決勝・小学生バトンパス〜

 10月9日に快晴に恵まれ,第52回『修学院第二学区民運動会』が行われました。
 リレー予選を勝ち抜いたチームにより決勝が行われました。決勝レースは,予選成績により3位同士,2位同士,1位同士の3レースが実施されました。各レースの第1走者と第2走者は小学生でした。小学生同士のバトンパスの様子です。
画像1
画像2
画像3

区民運動会 〜売店〜

 10月9日に快晴に恵まれ,第52回『修学院第二学区民運動会』が行われました。
 PTA会長が先頭に立って?,和やかな雰囲気の売店もありました。
画像1
画像2
画像3

区民運動会 〜最初の競技はパン食い競走〜

 10月9日に快晴に恵まれ,第52回『修学院第二学区民運動会』が行われました。
 最初の競技はパン食い競走でした。ボールを抱えて,ブラブラ揺れるパンをゲットしてゴールを目ざしました。
画像1
画像2
画像3

区民運動会 〜開会式〜

 10月9日に快晴に恵まれ,第52回『修学院第二学区民運動会』が行われました。
 多数の小学生が元気に参加しました。開会式の後,ラジオ体操をして競技に備えました
画像1
画像2
画像3

区民運動会準備風景

 好天に恵まれて準備をしています。
画像1
画像2
画像3

大掃除をしてワックスがけ

 前期が終了したので,大掃除をしてワックスがけをしました。この写真は3年教室ですが,樹脂加工をした部屋と夏休みにワックスがけをした教室以外はワックスをかけました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp