京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:23
総数:396738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日〜8月25日夏季休業・8月26日2学期始業式

20.組体操 〜絆〜

画像1画像2
 運動会のクライマックスは,今年も6年生の組体操です。体育館で練習を始めた組体操はその後運動場へと移り,何度が痛い思いもしてきました。しかし,当日に向けて6年生全員の思いを一つにがんばってきました。難しい技に成功した時には,感動のあまりに涙する子どもたちも出るほど真剣に練習を積み重ねてきました。そして,今,子どもたちは,大勢のみなさんの目の前で,堂々とした態度で「組体操〜絆〜」を発表することができています。できばえはいかがでしたでしょうか?一生懸命,取り組んだことで,6年生全体に強くて優しい絆が芽生えたように思います。温かいご声援,有難うございました。

19.二色対抗リレー(エントリー)

画像1画像2
 1〜3年チームと4〜6年チームに分けて,二色対抗リレーを行ないました。赤白それぞれ2チームずつを出し合い,4チームで競い合います。最後まで,手に汗握る素晴らしいリレーになりました。保護者の皆様からも熱いエールをいただきました。

18.騎馬戦(5年)

画像1画像2
 5年騎馬戦が始まりました。敵の騎馬を一騎でも多く倒し,味方の騎馬を一騎でも多く残します。一騎討ちや大将戦など3種目別に競い合います。

17.100m走(4年)

画像1画像2
 午後3番目のプログラム,4年100m走。力強く,そして,スピードも速く,100mを駆け抜けます。運動会もいよいよあと3種目を残すところとなりました。午後からの暑さも吹き飛ばす,4年生の力走でした。

16.へんしんトンネル(1.2年)

画像1画像2
 へんしんトンネルをくぐると何に変身するのかな?最後なフープをくぐってゴールイン。1・2年生のチャレンジ走。みんなの応援を背に受け,一生懸命走ります。

15.100m走(3年)

画像1画像2
 運動会で初めて走る100m。昨年(2年生の時)は,80m走でした。少し長くなるだけですが,ラストスパートをかけ,ゴールをめざしてがんばります。

応援合戦

画像1画像2
 午後の部が始まりました。まずは,応援合戦・エール交換です。応援合戦につづいては,3年生の100m走です。暑い日差しが照りつける午後となりましたが,子どもたちはお弁当パワーで,元気です。午後からの応援も,宜しくお願いします。

午後の部は午後1時開始です

画像1
 午前の部はすべて終了しました。多くの方々に温かいご声援をいただき,子どもたちは一生懸命がんばりました。また,お昼からも宜しくお願いします。

14.おいかけ玉入れ(エントリー)

画像1画像2
 かごを担いでにげる先生に玉を入れる競技です。そんなに速く逃げているわけではないのですが,思いのほか,玉は入れにくそうです。尚,この競技で午前の部は終了です。

13.岩北ソーラン2011(4年)

画像1画像2
 体育館や運動場で練習を続けてきた「岩北ソーラン2011」のお披露目の時がやってきました。青いはっぴにはちまき。広い運動場に4年生が散らばり,大きな掛け声とともに「岩北ソーラン」を元気よく発表しました。子どもたちのがんばりに,たくさんの拍手をいただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/25 遠足予備日
10/29 PTA秋フェスタ2011
京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp