![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:22 総数:563744 |
給食室からこんにちは 2011/10/21![]() ![]() ![]() 今日は『肉みそ納豆』です。 納豆は冷凍で納入されます。牛ひき肉・たまねぎ・青ねぎ・しょうが・にんにく・をごま油で炒め,さとう・赤みそ・しょうゆ・料理酒・米酢・トウバンジャンで味付けします。最後に解凍した挽き割り納豆を加え,炒めて仕上げます。 納豆の苦手な子はどうかなっと心配していましたが,においが気にはなったものの食べると「美味しい!」とパクパク食べていました。 低学年ほど大人気でした。全校で50gだけ残りました。 副菜のおかか煮も吉野汁も昆布やけずりぶしのだしがよくきいて,美味しくいただきました。 今日の給食は,「ごはん・牛乳・肉みそ納豆・ほうれん草のおかか煮・キャベツの吉野汁』でした。 育成学級 合同運動会![]() ![]() また,閉会式「さよなら」の司会係として,どの子も,しっかり自分のせりふが言えました。 給食室からこんにちは 2011/10/20![]() ![]() ![]() 給食では,日本型の食事を基本にしながらも,外国のお料理も取り入れています。 今日の献立は,『麦ごはん・牛乳・回鍋肉・中華コーンスープ・柿』です。 回鍋肉のピーマンが苦手という子も多いのですが,がんばって食べていました。大量で炒めるので,どうしても野菜から水分が出ます。 「このスープ(汁)飲んでもいいの?」と。野菜の栄養がいっぱいあるから飲んでみてと。「しょうがは見えないけれど,しょうがの味を見つけられたよ。」と味見つけをしてくれていました。 中華コーンスープは,人気メニューです!! 柿は,家であまり食べない子も多いようで,「苦手〜」と言う子も多かったです。 季節の果物の味を楽しんでほしいものです。 5年 〜書写ノートに取り組む〜 2011/10/20
書写ノートのねらい「とにかくゆっくり書く!」です。そのためには,与えられた枠の中に,手本と同じ大きさで文字を収めることが大事!!字形ばかりに気をとられがちですが,文字の大きさそっくりを目指すと,自然に書くスピードがゆっくりになります。1字1字大切に書きましょう。
![]() ![]() 5年 後期目標を考えよう! 2011/10/20
後期が始まって2週間が経とうとしています。このあたりでそろそろ後期(半年)の目標が見えてきたでしょうか?!前期のふりかえりも含め,今日は一人ひとり気持ちをこめて上等な紙に!後期目標を清書しました。学習面でも生活面でも構いません。この半年で「なりたい自分」を決めました。
![]() ![]() 5年 社会科〜工業〜 2011/10/20
「わたしたちの生活と工業生産」では,身のまわりにある工業製品は,生活にどのように役立っているのかについて考えました。今日はその工業製品の特徴によって仲間分けの作業をしました。今後は,それらがどのようにつくられているのか?主に自動車について学習を進めていきます。
![]() ![]() 5年 国語科〜討論会本番〜 2011/10/20
昨日のリハーサルの反省を受けて,今日は討論会の本番をしました。それぞれのグループが「あやまるときは,電話よりも手紙がよい。」「動物園にいる動物は幸せである。」「お年寄り専用の座席を増やすべきである。」をテーマに討論をしました。賛成・反対,お互いの立場を尊重しながら進めるのは,難しいものです。討論を聞いている児童も真剣です。
![]() ![]() 5年 稲刈り その後・・・ 2011/10/20![]() ![]() ![]() 5年 ジュニア京都検定に向けて 2011/10/20![]() ![]() ★6年・美しい算数★2011/10/20![]() 円の面積の公式を導き出す学習をしました。 円を長方形に変身させ、長方形の面積を求めることから、公式を導きだしました。 なんと美しい考え方なんだろう! 先日まで学習していた反比例のグラフもとても美しかったです。 美しい算数の学習が続きます。★ミ! |
|