![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:13 総数:417144 |
2年生 お手紙の学習![]() ![]() どの絵も気持ちのこもったすてきなさし絵でした。音読げきにむけて学習をがんばっていきましょう。 4年 消防署へ行きました![]() ![]() ![]() 消防の仕事には「救急」「消火」「防災」「火災予防」「救助」があると分かりました。 実際に水を送るポンプをさわらせていただいたり,消防服を見せていただいたりもしました。仮眠室も見せていただきました。夜中でもすぐに出動できるように,横になるだけと教えていただいて,みんなびっくりしていました。 「火はこわくないですか?」という質問に,「命を助けることや,火を消すことを第一に考えています。怖いとか,しんどいということは考えないようにしています。」と答えて下さいました。みんな,真剣に聞いていました。 ハンドベース 3年
体育の学習では,『ハンドベース』のしあいをしました。みんなでさくせんを考えて楽しくプレーをすることができました。2しあい目は,ラケットをつかってゲームをしました。みんなチームワークよく楽しく活動をすることができました。
![]() ![]() ![]() 高野中学校文化祭参加に向けて3
さあ,流れはわかりました。緊張して取り組めると思います。
![]() ![]() ![]() 高野中学校文化祭参加に向けて2
運動会とは違って,6年生だけで演じます。きびきびした動きが余計に求められます。
![]() ![]() ![]() 高野中学校文化祭参加に向けて1
6年生は明日午前中高野中学校の文化祭に参加します。ステージ発表の日で,小中交流会,劇の鑑賞をし,舞台で発表します。発表内容は運動会で演じた組体操です。今日,体育館で練習をしていました。明日高野中学校の体育館でばっちり決めてほしいです。
![]() ![]() ![]() 後期始業式より
一日を元気に過ごす合言葉「朝ごはん,早ね,早起き」を話したあと,子どもたちに二つのことを伝えました。
一つめは,みなさんは気づいていないところで,周囲のたくさんの方に支えられています。そのことに目を向けられるようになりましょう。 二つめは,みなさんは学校で学んでいく中で,少しずつですが力を伸ばしているのです。めあてをもってそれに向けて続けて取り組んでいきましょう。 後期が始まりました。子どもたちが成長したと実感できる場面にたくさん出会えることを楽しみにしています。 今日の給食 10月12日
今日の給食は,減量ごはん・牛乳・カレーうどん・ほうれん草とはくさいのごま煮・じゃこでした。「今日はカレーうどんや・・・」と楽しみにしていました。大好きなおうどん,よく食べていました。ほうれん草とはくさいのごま煮のはくさいは,今月から使用できる野菜です。(夏は給食では使用できません)。季節を感じる献立でした。
![]() 区民大運動会4
年代別リレーから綱引きと続き,閉会式です。このように校区民のみなさんが年代を超えて集まり,さわやかな汗とともに,スポーツを楽しむ機会があるのはすばらしいと思います。養正校区民の誰もが生涯を通じてスポーツを楽しむことができるよう,様々な活動を続けていらっしゃる体育振興会の皆様,関係の方々,ありがとうございます。深く敬意と感謝の意を表します。
![]() ![]() ![]() 区民大運動会3
紅白玉入れ,メディシングリレー,年代別リレーとブロック別団体競技が続きます。さすがに力が入りました。
![]() ![]() ![]() |
|