京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up7
昨日:27
総数:417042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

お口の体そう 3年

 まい日朝の会では,お口の体そうをしています。今日は『サヨナラホームラン』という詩をよみました。この詩は,アナウンサーとキャッチャー・ピッチャーが登場します。みんなで,すこし動きをつけながら音読をしました。元気に大きな声で発表をすることができました。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊野外炊事

画像1
画像2
画像3
1日目水泳の後,野外炊事をしました。自分たちの役割分担ごとに一生懸命取り組んでいました。鍋でご飯を炊き水加減が難しかったです。そのあと肉,野菜,ウインナーなどの鉄板焼きでした。もちろん味はよかったです。それに,ご飯がうまく炊けていておいしかったです。後片付けもまじめに取り組み,「自分の役割が終わった人は他の人を手伝って。」の指示がありましたが,しっかり協力できる人がたくさんいました。

今日の給食 9月1日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・にしんの煮つけ・三度豆のごま煮・豚汁でした。
 三度豆のごま煮は,いりごまやねりごまがたくさん入ってごまの味がしっかりついて おいしかったです。
画像1

今日の給食 8月31日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・夏野菜のかきあげ・かきたま汁・黒大豆でした。
 夏野菜は,かぼちゃとゴーヤを使いました。かぼちゃの甘みとゴーヤのほんのりとした苦みのバランスがよかったです。

画像1

今日の給食 8月30日

 今日の給食は,ミルクコッペパン・牛乳・ポークビーンズ・野菜のホットマリネ・ぶどうでした。今日の野菜のホットマリネは,暑い時食べやすいようにカレー粉を入れました。甘いぶどうでおいしかったです。
画像1

長期宿泊学習〜若狭自然の家〜出発

 8月30日(火)5年生が長期宿泊学習に出発しました。福井県の国立若狭湾青少年自然の家で,4泊5日の野外活動です。大きな荷物をかかえて5年生が集まってきました。「宿泊学習をがんばるぞ」「海での活動がを楽しみ」という顔にみえました。
 出発の会は,子どもたちの司会で,テキパキと進みました。「一人一人が役割を果たし,友達と協力して」の目標がしっかりできているなと感じました。
 今日は,朝から快晴です。天気にも恵まれ,事故なく,楽しく充実した宿泊学習ができると思います。
画像1
画像2

今日の給食 8月29日(月)

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・だいこん葉とじゃこのいためもの・みたらしだんごでした。大好きな平天です。残すことなくよく食べていました。だいこん葉もしゃきしゃきとして,ごまのかおりもよくごはんとよく合いました。
画像1

暑さに負けず勉強 〜土曜学習〜

 夏休み終了後のはじめての土曜日。今日も日差しが強く暑い日になりました。子どもたちは暑さに負けず朝から土曜学習に参加しました。生活のリズムを崩さずにこつこつ学習するのはすばらしいことです。今日一日有意義に過ごせることと思います。
画像1
画像2

今日の給食 8月26日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・野菜のソティでした。
 今日から給食が始まりました。久しぶりの給食で,食べてくれるかな・・・と心配でしたが,子どもたちの好きな食べやすいメニューだったので,残ることなくよく食べていました。給食室からただよう香りに「いいにおいがする・・・おいしそう・・」と給食時間を楽しみにしていました。
画像1

夏休み終了 〜元気に登校〜

画像1
画像2
画像3
8月25日(木)夏休みが終了し,授業が再開しました。子どもたちは,宿題や夏休み中育てた朝顔の鉢をかかえて元気に登校しました。
 朝の会では,校長先生から,朝御飯をしっかり食べ,早寝・早起きをし,生活リズムを整えてください。そして,夏休み明けにある5年生の長期宿泊学習と運動会にむかってしっかりと準備をし,有意義なものにしてほしいとの話がありました。
 その後,各クラスでは,夏休みの自由研究などの宿題を提出しながら,夏休みの思い出を話し合う姿が見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/21 修学旅行4日目
10/22 修学旅行 最終日
10/24 6年代休
10/25 遠足(1,2年えのき) 社会見学(4年) 銀行振替日
10/26 ジュニア京都検定(5,6年) スマイル給食 漢字講座 演劇ワークショップ(2年)

学校だより

保健だより

給食だより

学校評価

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp