京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up9
昨日:44
総数:544283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

前期終業式

 今日は23年度の前期終業の日です。体育館に集まって終業式の校歌を合唱しました。「緑の樹木に囲まれて 朝日輝く学び舎に 若竹のごとすくすくと 伸びゆく子らの声あふれ 伏見の丘にこだまする 幸多き城 藤城小学校」1番の歌詞です。校歌を歌う子どもたちの情景と重なる、素晴らしい歌詞だと思います。作詞は初代の校長先生である本田善之亮先生です。体育館の額は国際的にも活躍されている書家の、杭迫柏樹先生が書いて下さった、これも素晴らしい作品です。2番の歌詞の歌い出し「古き都を見遥かす・・」は、3階から見える風景そのままです。終業式で「初代の校長先生が作詞して下さった校歌を、大切に歌い続けていきましょう」と話したのですが、さっそく休み時間に「本田校長せんせいの写真を見せてください。」と校長室に子どもたちがやってきました。うれしいことです。
画像1
画像2
画像3

御香宮のお祭り見学。

生活科の授業で御香宮のお祭りを見学しにいきました。10月31日のなかよしまつりにむけて,お店の様子を観察してきました。カラフルな看板や,おいしそうな食べ物の見本が並んでいる様子に,感激していました。なかよしまつりでは,どんな店をだすのかな??
画像1画像2

御香宮見学

 「なかよしまつり」に向けて、御香宮へおみこしと花傘を見学に行きました。自分たちも早くおみこしと花傘を作りたい!という気持ちを持って帰ってきました。10月31日のなかよしまつりでは、子どもたちが作ったおみこしと花傘で地域を練り歩きます。楽しみにしていてください
画像1
画像2
画像3

がんばって咲いています。

画像1画像2
 中庭の緑のカーテンは、秋になっていよいよ葉っぱが枯れてきました。それでも西洋あさがおは、最後のがんばりでたくさん花を咲かせています。長い間、楽しませてくれました。感謝とともに種を収穫して来年につなぎます。

ベルマーク、集まっています!

画像1画像2
 ベルマーク週間は、明日で終了します。子どもたちがたくさん持ってきて、牛乳パックリサイクルの容器に、それぞれの番号に分けて入れてくれます。使用済みのプリンタインクカートリッジも集めていますが、重いものは、保護者の方が持ってきていただいたり・・ご協力ありがとうございます。

部活動〜茶道〜

 茶道部は、クラブハウスの畳の部屋でおけいこをしています。4年生がたくさん参加しています。今年初めてのメンバーが多いのですが、正坐にもすっかり慣れました。
画像1
画像2
画像3

部活動〜クラフト〜

 クラフト部は、切り絵の細かい作業に取り組んでいます。カッターナイフの先に神経を集中させて・・。出来上がりが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

部活動〜バレーボール〜

 今日は雨が降り出しましたが、体育館ではバレーボールの部活動に取り組んでいます。全市交流会に向けて、チームプレーを磨いています。
画像1
画像2

学校行事発表会

画像1画像2画像3
国語の授業で、自分たちの学校行事を一年生に紹介しました。自分たちで記憶をたどったり、先生方にインタビューして情報を集め、いよいよ今日発表をしました。とても緊張していましたが、やりきって満足気でした。

安心・安全・ふじしろキッズ

画像1画像2
今日は、地域のゲストティーチャーをお招きして、
安全なところと危険なところを見つける視点を教えていただきました。

危険な場所のキーワードは「入りやすくて、見えにくい」です。
悪いことをする人が「入りやすくて」、助けてくれる人から「見えにくい」場所を
見分ける方法を、写真やイラストを使って教えてくださいました。

来週には、このキーワードをしっかりと覚えて、
もう一度、安全・危険を見つける探検に出かけます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/20 3年社会見学 5,6年ジュニア京都検定
10/22 女性会茶道体験 PTAコーラス交歓会 部活動バレーボール全市交流会
10/24 クラブ活動
10/25 PTAバレーボール交歓会(伏見港公園)
10/26 遠足予備日
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp