京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:27
総数:954500
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

棒引き

画像1
画像2
 3,4年生合同で運動会の練習がありました。3年生を引っ張って本番も頑張りましょう。
 少し対戦しましたが,お楽しみは本番で。

前期が終わりました

画像1画像2
今日で前期が終わりました。式では,校長先生のお話を聴き,

前期を振り返りました。また,ボランティアで活躍した児童には

「ありがとうカード」が送られました。

教室には,前期の頑張りが花咲いています。

今日は,どのクラスも前期の成長を振り返り,いいまとめができました。

点字2

画像1
画像2
画像3
 点字物と発表をしている様子です☆

点字

画像1
画像2
画像3
 今日は4時間目に国語で,点字についての発表がありました。点字は目の不自由な人のためにあると気づき,どんなところに点字がついているかを探しました!ジュースの缶,駅の手すり,電話など様々なところについていることを知りました!聞いている人も,しっかり聞いていたので「更に成長しているなと思いました♪

運動会の練習開始!!

画像1
画像2
画像3
 運動会の練習が始まりました。5年生は騎馬戦をするので,まずは組む練習から始めました。初めて組む騎馬は,慣れない,腕が疲れる,上に乗る人は高いということで,「しんどい〜」や「高いーー!」などという声が聞こえました。
 本番では迫力ある騎馬戦をご覧いただきたいと考えています。そのためにまずは,体力づくりと慣れる練習から始めたいと思います。

☆親子学習☆

画像1
画像2
画像3
 フープくぐりの様子です♪
 みんな必死ですね!!

80m走

画像1
運動会で2年生は80m走ります。初めてセパレートのコースを走るので,隣のコースに入らないよう気をつけて走る練習をしました。並び方も6列で並ぶので,覚えるのが大変です。今日は走り終わった後も,きちんと並んでいるようです。コーナーの走り方も練習して,運動会ではしっかり走り切りたいと思います。

演劇鑑賞 1

 今日は、先日台風の影響で中止になった演劇鑑賞に行ってきました。市バスに乗るため、バス停まで移動して行き、京都駅行きのバスに乗り込みました。市バスは、貸切りでないので他のお客さんも利用します。多くの6年生が席を譲る姿や、マナーを意識し行動していてる姿に成長を感じることができました。
画像1
画像2

演劇鑑賞 2

画像1
画像2
 京都劇場に着くころには子どもたちのワクワク感が伝わってきました☆
劇の演目は「魔法をすてたマジョリン」で、心というものをテーマにしていました。劇中は楽しいシーンも多かったですが、なにか考えさせられるシーンも多かったです。「愛の心・思いやりの心・感謝の心を大切に」というメッセージを子どもたちは、受け取ってくれたかなと思います。

演劇鑑賞 3

画像1
画像2
 演劇鑑賞も終わり「楽しかった、おもしろかった」という子どもがほとんどでした♪学校に帰ってからは、みんな楽しみにしていた、お弁当を食べました。
 今日の演劇鑑賞を通して、みんなにマジョリンの想いが届いてることを期待します☆
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/22 運動会
10/24 代休日
10/26 運動会予備日
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp