本を借りる
これは,本を借りている様子です☆本が沢山ありすぎて,選ぶのに困っている子などいました。しかし横から「この本面白そうやで!これ面白かったよ☆」などの声かけをしているの見て,すごく素敵だなと感じました。本を借りるときも「お願いします。」という声や,「貸してください」などの」声がありました!どんどん成長している3年生は更にかっこよくなっています!!
【3年】 2011-09-26 18:57 up!
西京図書館
西京図書館に到着しました!初めて来た子や,何回も来たことのある子がいました!館内では,図書館の職員さんからお話しを頂いたり,質問をする時間も設けられましたた!「本は館内に,何冊ありますか?」という質問があり,「5万冊だよ」っと教えてくれました♪子ども達は,すごく興奮していました☆
【3年】 2011-09-26 18:56 up!
社会見学
今日は朝から,西京図書館に行くので前半(1組,2組)後半(3組,4組)の順で行きました!この写真は出発の様子です☆みんなワクワクしていました♪
【3年】 2011-09-26 18:56 up!
靴と心
今日の中間休みにこんなものを見つけました!
「靴のみだれは心のみだれ」と書いたものが,各下駄箱の上に飾ってありました!みんなの靴がいつもキレイに並んでいるといいですね☆
【学校の様子】 2011-09-26 18:56 up!
陸上部がんばってます!
24日(土)に陸上の大会がありました。
5・6年の陸上部が100m・800m・100×4リレーに出場し,
それぞれの競技で大活躍しました☆
6年生は特に,これからたくさんの大会がひかえています。
練習の成果が発揮できるように,日々の練習をがんばりましょう!
【6年】 2011-09-26 18:56 up!
あさがおの種ができたよ
1年生が5月に種をまいて大事に育てているあさがお。
色とりどりの花のあとに,実ができ,種ができました。
「たねが2こ入ってた!」など,うれしそうに報告してくれます。
2年生になったら,自分達がしてもらったように次の1年生にあさがおの種をプレゼントする予定です。
【1年】 2011-09-22 19:47 up!
ドキドキ
先週から朝学習の時間に3年生が1年生の教室に行き,自分達が読んだ本を紹介してくれています☆3年生は,堂々と紹介していました!しかし,終わってから話しを聞くと「めっちゃ緊張した!」と言っていました!いつも以上に,しっかりしたお兄さん,お姉さん達でした☆
【3年】 2011-09-20 22:18 up!
視力検査
今日は,3年生の視力検査がありました!「右です。左です。分かりません。」という言葉で見えるか,見えないかを判断していました。目で見るということ情報を得るということなんだなと改めて思いました☆視力が落ちた人,落ちなかった人,今よりも視力が落ちないようにしましょうね☆
【3年】 2011-09-20 22:18 up!
漢字の学習がんばっています
1年生は9月から漢字の学習を始めました。
「木」「口」「目」「一」「二」「三」…と一字ずつ丁寧に練習しています。
表音文字のひらがなやカタカナと違って,使い方が難しい漢字。戸惑うところも少しあるようですが,興味津々に取り組んでいます。
【1年】 2011-09-20 22:18 up!
だれもがかかわり合えるように〜part2〜
点字の勉強の中で目の不自由な方によってさまざまな見え方があることも教えていただきました。全体がぼやける,下半分がぼやける,真ん中だけが見えにくいなどいろいろ勉強しました。
【4年】 2011-09-20 22:18 up!