![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:24 総数:643986 |
見えるかな?
運動会明けの今日,保健室にて視力検査を受けました。5月に実施したときに比べて,落ち着いて受けることができました。「右」「左」も間違えずにいうことができました。
成長しましたね! ![]() ![]() ![]() 今日の子どもたち![]() ![]() ![]() ともすれば,少し緊張感が不足がちになりやすいのですが,桃山の子どもたちは,学習に集中して取り組んでいます。 1年生は,お話の絵の制作に取り組んでいました。白い馬にまたがった主人公がとても楽しそうな豊かな表情をしています。低学年らしい伸びやかな表現です。 2年生は,算数の学習です。自分の考え方を発表しあっています。ピンと挙げられた手の指先から「私,発表したいです!」という願いが伝わってきます。 3年生は,理科の学習です。環境学習の視点から,風力も物を動かせる大切なエネルギーであるということを,手作りの風車を使った実験を通して学んでいます。3年生の理科は,単元によって,3年学年担任である,理科の専門性の高い教務主任が担任と一緒に指導しています。 第59回桃山学区民体育祭![]() ![]() 今年も本校をお使いいただき,盛大に開催されました。 地域にある学校,地域と共に子どもを育む学校として,楽しい活動を共有する場としてお使いいただけること,とてもありがたく嬉しく思っています。 開会式では,桃山中学校の吹奏楽部の皆さんが演奏を担当するために来てくださっていました。 大会旗掲揚の際には,桃山小学校の校歌を演奏してくださいました。 日頃は子どもたちの可愛い歌声で聴き馴染んでいる校歌ですが,吹奏楽の演奏もまた重厚感に満ち素晴らしかったです。 運動会のお礼
昨日,子どもたちの頑張りが雨雲を吹き飛ばし,予定通り運動会を実施することができました。
運動会の取組をずっと見守ってくれていた七夕飾りも子どもたちの託した願いをかなえてくれました。 朝早くから,保護者の皆様,地域の皆様,ならびにご来賓の方々にはたくさんご来校いただきましたこと,お礼申し上げます。 大きなご声援を頂けたこと,子どもたちにとって大きな励みとなったことでしょう。 開会式で子どもたちにも伝えたことですが, 学校行事は,子どもたちに総合的な生きる力を育む点においてとても大切な教育活動であると考えています。 自分で自分を鼓舞し力を出し切る心地よさ,仲間を信じ仲間と共に心を一つに取り組む喜び,そして,成し遂げた感動・・・・。 「運動会」を通して実感する貴重な学びです。 プログラム最後の6年生の組体操が終了し,子どもたちが一礼した後,順に駆け足で砂場の方へと去っていきます。 それを受け止める担任。 みんなの顔が笑っています。 砂にまみれた体操服が誇らしげです。 貴重な学びを得た6年生です。 ![]() ![]() ![]() 組体操『和』(WA)![]() ![]() ![]() 組体操『和』(WA),大成功でした。 入場から,1人技,2人技,3人技,波,そして4段5段タワー。 ドキドキしながら見守りました。それぞれが自分の場所でしっかりふんばりました。 タワー成功。それから5人技,6人技。 そして最後の全員ピラミッド。最初のころは,この全員ピラミッドを立てるのが,なかなかでした。何日もかけてようやく成功させることができるようになった全員ピラミッド。今日は,しっかり立てることができました。 そして笑顔の退場。 6年生みんなで心と力を合わせて,最高の組体操をすることができました。 得点発表(1)
閉会式の一番最初は,得点発表です。
得点係が得点板の前でスタンバイ。 朝礼台の傍で,太鼓とシンバルが鳴り響く中,一ケタずつ数字が入っていきます。 ![]() ![]() 得点発表(2)![]() ![]() ![]() まずは一の位から・・・。 まだまだわかりません。続いて千の位。 どの色も1000点です そして,百の位。 なんと,三色とも400点 あらまぁ! 結果は最後までわかりません。 全員が静まり注目する中,十の位に数字が入りました。 僅差,接戦の結果,黄組が優勝を勝ち取りました。 おめでとう! 運動会6年100m走![]() ![]() ![]() まずは,100m走。 全力で一生懸命走りきりました。難しいカーブもしっかり走りきりました。 やったー!大成功!!![]() ![]() ![]() 2年生の団体演技『Fight Together〜協力のフラッグ』は長い時間をかけて取り組んできました。 旗の振り方だけでなく,列を揃えたまま歩いたり回ったり・・・。 本番。 いつもと違ってたくさんの観客が見守る中,ちょっぴり緊張しながらもこれまでの練習の成果をしっかりと発揮してくれました。さすがは2年生です。 協力のフラッグが風にたなびき,とってもきれいでした。 頑張ってよかった。頑張るって気持ちいいな。 ・・・そんな爽快な気持ちがみんなの心のなかに生まれているのではないでしょうか。 温かいご声援ありがとうございました。 運動会6年ハードル走![]() ![]() ![]() 組体操の練習ばかりで,ハードル走の練習時間は少なかったけれど,しっかりまたぎこしていきました。 |
|