たくさんお客さんが来ると嬉しくなりました
午後からは営業戦略の効果もあってどのブースもにぎやかにお客さんが増え利益も上がりました。最終の全体ミーティングでは各ブースから活動報告がありました。楽しく協力して活動できたことを喜び合いました。たくさんのボランティアの皆さんにお世話になりました。ありがとうございました。心から感謝の言葉が出てきました。
【学校の様子】 2011-10-18 18:01 up!
代表者会議 昼食
お昼前に代表者会議がありこれまでの活動で出てきた問題点を話し合いました。昼食時間も一緒に働く仲間と一緒に食べました。食事中に区長からのお知らせもありました。
【学校の様子】 2011-10-18 17:55 up!
区役所 銀行 各会社 オープン
仕事の仕方を学び、各ブース、オープンしました。店員さんも事務所の人もお客さんも緊張気味ですが元気な声で接客できています。
【学校の様子】 2011-10-18 17:53 up!
大人の一日
5年生はステューデントシティ学習に来ています。今日一日おとなになって働く体験をします。各ブースで第一回ミーティングをしています。
【学校の様子】 2011-10-18 14:52 up!
「ふらっと すぺーす in 一橋」で地域の方と交流 3年
3年生は社会福祉協議会が主催されています「ふらっとすぺーす in 一橋」に参加し地域のお年寄りと交流しました。国語の時間に調べた学校行事についてグループで発表していきました。最期に発表を聞いて下さった皆さんと一人ずつ握手をしました。すてきな交流になりました。
【学校の様子】 2011-10-17 14:16 up!
教育実習生 よろしくお願いします
本日より4週間,教育実習生が,子どもたちと一緒に先生になるための勉強に来ました。
教室に入って子どもたちと一緒に勉強したり,遊んだりして過ごします。授業もしてもらいます。よろしくお願いします。
【学校の様子】 2011-10-17 14:16 up!
魔法のじゅうたん 中学年
運動会に向けて練習が始まっています。
中学年の団体競技は,「魔法のじゅうたん」マットに一人を乗せてスラロームで走ります。楽しいです。
【学校の様子】 2011-10-14 13:24 up!
稲 2G
稲刈りした後の株から,葉が伸びてきていました。
そして,なんということでしょう。
稲穂ができています。第2世代です。
でもこの稲穂は,米として収穫できるまでは育ちません。
【理科 栽培】 2011-10-14 13:24 up!
太陽のうごき 3年
太陽は,どのように動くのかということを理解するためにグループで観察方法を話し合い,観察をして,分かったことをプレゼンテーションソフトでまとめています。
自分たちで実験して動き方を調べていくなかで,考えを深め『太陽は東から昇り南の空を通って西に沈む』ということが確かな認識として身についていきます。
子どもたちはローマ字入力も上手になってきて,必要な写真を選んで取り込んでいました。観察の発表会が楽しみです。
【理科 栽培】 2011-10-13 15:42 up!
木曜日は担任の先生以外の読み聞かせの日
木曜日は担任以外の教員による読み聞かせの日です。今回は4,5,6年生でした。
4年生の教室では,長谷川義史さんの「おじいちゃんの ごくらく ごくらく」を読み聞かせをしました。
【言語活動】 2011-10-13 13:30 up!