![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:81 総数:547243 |
10月19日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ ごはん ・ 牛 乳 ・ ししゃものからあげ ・ 青菜の中華風いため ・ 豆腐のスープ 「ししゃものからあげ」は、給食室の釜でたっぷりの油で素揚げするのでカラっと揚がります。頭からしっぽまで丸ごと食べれるのでカルシウムもたっぷりです。一人2匹ずつ食べました。 ![]() 10月17日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ 麦ごはん ・ 牛 乳 ・ 平天とこんにゃくの煮つけ ・ ひじき豆 ・ りんごゼリー 「平天とこんにゃくの煮つけ」の平天は給食用に特別に作られたものなので、ふんわりしてとても美味しいです。平天を好きな子もたくさんいます。 ![]() 地域がひとつに・・・ふれあいジャンボリー![]() ![]() ![]() 前日は雨天のために開催が延期されましたが,この日は暑さを感じるほどの日差しが降り注ぐ好天となりました。ステージコーナー・屋台コーナー・啓発コーナーなど,地域の各団体が運営する活動の場で,多くの人たちが集い,交流を深め,楽しい一日を過ごしました。 キッズプレイコーナーでは,吉祥院小学校PTA各委員会が各々遊びのコーナーを運営し,たくさんの子どもたちの歓声がわきおこっていました。また,来年度の創立140周年を前に,その準備委員会が企画した「吉祥院検定コーナー」では,学校や地域を題材にした楽しい問題が用意され,子どもたちが懸命に難問に挑戦していました。 写真は,開会式の前に行われた「愛のパレード」の様子です。少年補導委員会や洛南中学校吹奏楽部のみなさんにもお世話になりました。 10月14日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ ごはん ・ 牛 乳 ・ カレーうどん ・ ほうれん草と白菜のごま煮 ・ じゃこ 「カレーうどん」は、昆布と削り節で出汁をとり、牛肉、たまねぎ、白ねぎを入れて美味しいカレーうどんの出汁を作ります。今日はいつもより量が多かったのですが、完食してくれました。 ![]() 10月13日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ 麦ごはん ・ 牛 乳 ・ 回鍋肉 ・ 中華コーンスープ 「かき」は、日本で古くから食べられている果物です。風邪から体を守るビタミンCを多く含んでいます。 ![]() 10月12日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ バターうずまきパン ・ 牛 乳 ・ えびと豆腐のケチャップ煮 ・ 大学いも 「大学いも」は、今から80年ほど前に大学の前で売られ始めたのがきっかけで、その名前がつきました。給食当番の子どもたちは展示食の大学いもを見て「やったー大学いもや」と喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() 10月11日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ 麦ごはん ・ 牛 乳 ・ 鰯の変わり煮 ・ 大根葉のごま炒め ・ 味噌汁 「一汁二菜」とは、ご飯と汁物(水分と足りない栄養を補うもの)、おかずの主菜(主に肉、魚、卵、豆腐などを使ったおかず)と副菜(主に野菜やいも、海藻、きのこなどを使ったおかず)が揃った食事のことをいいます。このような食事は栄養バランスのよい食べ方になります。 ![]() 10月6日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ 麦ごはん ・ 牛 乳 ・ にしんの煮つけ ・ 切り干し大根の煮つけ ・ すまし汁 給食では、大きな鉄釜ひとつで全校分のにしんを炊くので、ふんわり美味しく炊くことができます。骨までちゃんと食べれました。 ![]() 10月5日の給食
◇ 今日の献立 ◇
・ 黒糖コッペパン ・ 牛 乳 ・ きのこのクリームシチュー ・ ひじきのソティ きのこには、ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富に含まれていて、体の調子を整える働きがあります。今日の給食には肉厚の椎茸としめじを使用しました。とっても良い香りがしていました。 ![]() きのこがおいしい季節です
今日は,秋においしいきのこを使った「きのこのクリームシチュー」です。
給食室で手作りしたホワイトルーと野菜をじっくり煮込み,最後にしめじとしいたけを加えました。きのこの旨みがぎゅっとつまったあたたかいシチュー。急に寒くなってきたこの季節,ほっと心もあたたまるおいしいきのこのクリームシチューでした。 ![]() ![]() ![]() |
|