![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:41 総数:377429 |
運動会その後。![]() ![]() ![]() そして2枚目の写真は,忍者がいそうな場所を探している場面です。やっぱり怪しい扉があります。手紙を入れておいたり,「きけん にんじゃがいる」と張り紙をして注意喚起したり。忍者に会いたいような,ちょっと怖いような・・・。微妙な気持ちです。町娘もいますよ。 運動会の時にBGMで流していた「ちびっこにんじゃ」の歌が大好きになった子どもたち。自分たちで振付を考えて踊っています!3枚目は,そんな子どもたちの様子です。音楽がかかると体が動き出します。そして椅子を並べてお客さんに見てもらうことも喜んでいます。 運動会が終わっても,まだまだ忍者の遊びは続いています。子どもたちの中に忍者への思いが脈々と流れています。 リレー教えて!![]() ![]() ![]() 力を出して!(4歳児編)
秋晴れのさわやかな土曜日、朝から胸をドキドキしながらも張りきって竹間公園運動会会場に集まってきたもえぎの子ども達。開会式で年長児の「運動会が始まるよ!」の呼び声で始まりました。4歳児は忍者になって、表現したり雲梯、一本歯下駄で歩いたり、高い壁をよじ登ったり、ジャンプしたりと楽しみました。プログラム「力を出して!」では縄で遊びました。最後にはお家のお母さんやお父さんと綱引きをしました。子ども59人対大人7人では子どもチームが勝ちましたが大人20人ではやはり子ども達は負けてしまいがっかりしていました。楽しい1日を過ごしました。
![]() ![]() ![]() 運動会![]() ![]() ![]() たくさんのお客様に温かい応援をしていただき、子どもたちはいつも以上に張り切っていたようでした。 「むっくりくまさん」をしたかわいい3歳児。 忍者になりきって遊んだイメージいっぱいの4歳児。 これまでの取組でも、そして今日の運動会でも輝いていた5歳児。 終わった時間は12時半を過ぎていましたが、みんな、頑張りました。 おうちでいっぱいほめてあげてください。 明日は運動会です
いよいよ明日は運動会です。
みんなちょっとドキドキ、でも楽しみにしていることと思います。 いろいろなドラマが見られるでしょう。明日が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 運動会の看板が完成しました![]() ![]() 4歳児は,いろいろな素材でつくった忍者の手裏剣を飾りました。 先日からつくっていた,5歳児の帽子取りの看板には,本日『みんなでがんばるぞえいえいおー!』の文字が入り,完成しました。 運動会に向け,子どもたちの気分もどんどん高まっています。 運動会まであと2日
運動会をあさってに控えて、子どもたちの気持ちが高まってきました。
幼稚園の目の前にある竹間公園に、応援する子どもたちや先生の声が響き渡っています。 このままお天気が続きますように。 ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて![]() その竹馬の遊びを年長児が運動会で披露します。 毎日竹馬にのっていると、足を乗せる部分が下がったり、紐が緩んできたりします。 そこで、お家の方に修理していただきました。 子どもたちは直してもらうとすぐにのって、うれしそうでした。 これで、日頃の力が精一杯出せることと思います。 今から運動会が楽しみです。 ![]() みんなでがんばるぞ!エイエイオー!![]() 昨日,帽子取りをしている自分を描きました。「エイエイオー!ってしてるところ描いたよ」「帽子を取ろうとしてるところ描いた!」「僕は帽子を取ろうとしてるところ描いて,○○くんは逃げてるところ描いてん!だから合体したい!」などと,それぞれに思いを寄せて描く姿が見られました。 そ・こ・で!!合体しました☆ みんなが描いた絵を貼り合わせて,楽しい帽子取りをしている旗ができました! この楽しい旗を見ながら,うんどうかいみんなで力を合わせて頑張ります!! 親子練習
今週の土曜日が運動会。
今日は年少児が親子でダンスや競技の練習をしました。 競技は消防自動車に乗って、火事を消しに行くというものです。 親子でダンボールの消防車に乗るのが、子どもたちはとってもうれしそうでした。 ダンスは「マルマル モリモリ」。 テンポの速いダンスですが、楽しさ満点。 たくさんの笑顔が見られました。 ![]() ![]() ![]() |
|