![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:58 総数:272803 |
やっぱりおいしい 里むすめ^^![]() ![]() ![]() 明日はさつまいもの収穫祭です。 収穫祭に先駆けて,6年生は学校で育てたさつまいも(里娘)を使って,調理実習を行いました。メニューは≪さつまいもご飯≫と≪さつまいものみそ汁≫です。6年生になって初めての調理実習ということで,手縫いで作ったエプロンを着ての実習となりました。 出来上がったご飯とみそ汁は,さつまいものあま〜い香りがして,とってもおいしかったです。さすが里浦・里むすめ!!!やっぱりおいしい☆みんな笑顔で大満足の実習でした☆☆ 洛西中オープンスクール 参加!!![]() ![]() ![]() 子どもたちはまず,生徒会の先輩方から,洛西中学校の生活の様子について教えていただきました。その後,国語・社会・数学・理科・英語・音楽・育成のそれぞれの教科に分かれて,中学校の先生と体験授業を行いました。どの授業も小学生用に工夫されていて,とても楽しく参加できたようでした。 当日は,あいにくの雨で,最後に予定されていた部活動見学は中止となり,ビデオでの部活動鑑賞会となりましたが,子どもたちは「どの部活に入ろうかな?」「2つ入れないの?」と真剣に見入り,考えていました。 外は雨ですが,子どもたちの心はウキウキはずみ,来春が楽しみになった一日でした☆ 江戸川乱歩は「名探偵」だったの?![]() ![]() ![]() 『名探偵コナン』の主人公が子どもに変えられてしまったとき,とっさに‘江戸川コナン’と名乗るきっかけとなった本…<江戸川乱歩全集>と<コナン・ドイル全集>のうちの一つ,江戸川乱歩について学びました。 江戸川乱歩は,執筆した本の内容から,世間のイメージはグロテスクな人物としてとらえられていたそうですが,実際にはとても穏やかで優しい人だったそうです。 …というような詳しいお話をたくさんしていただき,江戸川乱歩「幽霊塔」(子ども向けには「時計塔の秘密」)のモデルとなった,黒岩涙香の「幽霊塔」の本を実際に持ってきていただき,見せていただきました。 子どもたちは,どんなところで自分の生き方を変えるきっかけに出会うか分からないから,どんどん新しいことを吸収していこうと,前向きな気持ちを持っていたようでした。 さっそく,図書館で借りて読みたいですね☆ ダンスクラブ発表会![]() ![]() ![]() 中間休みに,ダンスクラブの発表会が前庭で行われました。 たくさんのギャラリーがいる中,少し緊張した面持ちで, 発表会が始まりました。 曲に合わせて,みんなの振り付けもしっかりとそろって いて,とても素晴らしいダンスを披露してくれました。 お天気が心配されましたが,ダンスクラブのために、 なんとか雨も降らずに,発表会を行うことができました。 前期終業式![]() ![]() ![]() 前期の終業式が行われました。 校長先生から,前期の間,がんばったことを たくさんほめていただきました。 そして,その後,後期にがんばってほしいことに ついても話をしていただきました。 あっという間に半年が過ぎました。 休みがあければ,後期の始まりです。 気持ちを新たにがんばっていきたいと思います。 終業式では,新しく境谷小学校に赴任された魚谷先生の 紹介もありました。 よろしくお願いいたします。 大根の間引きをしました![]() ![]() ![]() 発芽した4苗の中から,まずは生育の良すぎるもの,良くないものを2苗間引きました。 その後,葉の色や大きさ,茎の太さなどを考慮して,更に1苗間引きました。 これまでは,雨や風や虫などから,お互いを支え合って育ってきた苗ですが,今日からは1本立ちです!! 子どもたちからは,せっかく4粒とも発芽したのに…という声も聞こえてきましたが,栄養の奪い合いをせず,元気な大根を育てるためにも,間引きはとても大切な作業なんですね。 この日も,京果様,タキイ種苗様にご指導いただきました。 ありがとうございます。 立派な大根が育つよう,大切にお世話をしていきます。 3年 スーパーに行ったよ!![]() ![]() また,お店の方に授業で感じたことや普段の買い物のときに感じた不思議について答えていただきました。「どの地域の人がきているか」「商品の値段はどうやって決めているのか」など,一つ一つ丁寧に答えてくださいました。 商店街の様子も見学でき,充実した学習でした。 3年 お話の絵![]() ![]() 水彩絵の具やクレパス,コンテなど,自分のおもいを表すための材料を使って生き生きと活動しています。 教室がお話の絵の世界でいっぱいになる日が楽しみです。 順調に成長しています!!![]() ![]() ![]() 今日は葉の様子や茎の長さなどについての観察をしました。 1ヵ月前に植えた種は,芽を出し…葉をつけ…茎をのばし…「え?もう大根できてるやん!」というほど成長していました。 明日7日には間引きを行う予定です。 ナップザックが完成しました!!![]() ![]() 糸が絡んでしまったり,針が刺さったりと悪戦苦闘しながらも,意欲的に活動することができました。 努力と愛情の詰まった,世界に一つだけの手作りナップザックの完成です。 |
|