![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:25 総数:534204 |
おめでとう!久我の杜小学校,今年で20歳!![]() ![]() ![]() 午前中後期始業式の後,第1部「久我の杜小学校創立20周年記念式」を行いました。学校長のあいさつの後,久我の杜自治連合会会長浅井俊弘様よりお祝いのお言葉を,続いて久我地域女性会顧問芳山幸江様より久我の地域の歴史と変容についてお話しいただきました。久我橋の移り変わりに,子ども達からは驚きの声が上がっていました。 第2部は「20周年記念音楽コンサート」がありました。お祝いの曲を演奏していただきました。知ってる曲もあり,子ども達も興味を持って聴いていました。 秋休み終了! 後期始動!![]() 朝,「おはよう!」と声をかけると「おはよう!」と元気な声が返ってきました。「土曜日から,おばあちゃんのとこへ行ってたよ」「試合がびっしりあった」と,子ども達も連休中は忙しかったようです。 朝晩の気温の差が大きくなってきます。体調をしっかり整えて,後期もしっかり学習します。 土曜学習
10月8日は,たいよう学級,3年生,4年生の土曜学級がありました。たいよう学級はお団子作りの体験学習,3年生,4年生は算数と国語の基本問題をがんばりました。
![]() ![]() ![]() 前期終業式!ドキドキ…![]() ![]() ![]() 通知票渡しは,午後からでした。給食中から「国語はがんばったんやけど…」「リコーダーがあかんし,音楽が心配!」と通知票の話題でいっぱいです。 さあ,いよいよ通知票渡しです。おそるおそる通知票を開いて、「よし!」とガッツポーズが出たり,「あぁー」とため息をついたりでした。 修学旅行報告会![]() ![]() 「人間をかえせ」の群読をし,その中で「広島の有る国で」と「折り鶴」の歌を歌いました。 平和集会をして,平和のありがたさ,命の大切さ,人とのつながりの大切さを全校児童に訴えていました。 虫取りに行ってきました!
鴨川の堤防におりて、くさむらで元気に虫取りをしてきました。
くさはらを足や網でどんどんすると、バッタがピョンピョンと跳びだします。 網や手で、元気いっぱいにつかまえていました。 「触れたよ!」「つかまえられたよ!」と喜びの声も飛び交っていました。 ![]() ![]() ![]() |
|