![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:3 総数:302618 |
社会科の時間〜6年生〜10月6日(木)![]() この日も,資料をICTを使って子どもたちに見せ,クラス全員で当時の人々の様子や気持ちを話し合いました。 ![]() お話の絵〜5年生〜10月6日(木)
5年生は,図画工作で「お話の絵」に取り組んでいます。この日は,お話の中に出てくる動物などを図鑑で調べ,絵を描く参考にしていました。
どんな作品になるのか今から楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 図画工作の時間〜2年生〜10月6日(木)
2年生は,図画工作で「お話の絵」に取り組んでいます。「表情や動きを工夫して表現しよう」というめあてをもって取り組んでいます。
どの子も,いきいきと自分の作品作りに取り組んでいます。 ![]() ![]() 国語の時間〜2年生〜10月6日(木)![]() 算数の時間〜1年生〜10月6日(木)![]() ![]() 算数の時間〜1年生〜10月5日(水)
1年生は,算数で「よみとるさんすう」の学習をしています。
問題文を声をそろえて読んだ後,教科書を閉じ,どんなことが書かれていたのかをクイズ形式で聞いていきます。こうすると,しっかりと問題文を読む練習になります。お家でもやってみてください。 ![]() ![]() ![]() 英語活動〜6年生〜10月5日(水)![]() この日(10月5日)は,担任が子どもたちといっしょに,英語を楽しんでいました。 この後,休み時間に「ターンレフト」と言いながら遊んでいる6年生がいました。 ![]() 視力検査〜3年生〜10月5日(水)
今日(10月5日)は,3・4年生が視力検査をしました。
結果は,A・B・C・Dで子どもたちに伝えていきます。 視力が悪くなるときは少しずつ悪くなり,本人もあまり気にならないうちに悪くなっています。遠くの字を見るとき目を細めたり,「あれなんて書いてある?」聞いたときに「???」といったりしたときは,視力の低下を考えてみてください。 ![]() 自然観察〜つくし学級〜10月5日(水)
つくし学級では,校内の自然を継続して観察しています。観察しながら,植物の名前を覚えたりしています。
![]() スチューデントシティ2
子ども達は,店員(社員)とお客とに分かれ,活動を始めました。それぞれ事前に学習したことを生かして店員としてしっかりと役割を果たしていました。
クォール薬局の健康相談コーナーなど様々なお店(会社)を体験しました。 今日の経験を,総合的な学習で学んだことを発表する2月の「キッズタウン福西」で活かしてくれるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() |
|