京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:5
総数:302616
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

社会科の時間〜4年生〜10月11日(火)

 4年生は,社会科で「火災をふせごう」の学習をしています。
 明日消防署の見学に行きます。その時に署員の方に聞く質問を考えました。
画像1
画像2
画像3

全校遠足〜10月11日(火)

画像1
 本館廊下に,全校遠足の2つのポイントの写真を掲示しています。
 1つは,葉っぱでつくった顔。もう1つは,切り株に乗った子ども達。
 この日は1年生達が,昼休みに見にきて「私の班はどこかな。」「僕ここにいるや。」と,写真を見ながら話していました。
画像2

パスゲーム〜2年生〜10月11日(火)

 2年生は,体育で「パスゲーム」を楽しんでいます。
 学習をはじめたころは,投げたり受けたりする動作が不自然な子も多かったのですが,練習を重ねてうまく投げたり受けたりパスをつないてゲームを進めるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

土曜学習 茶道教室2

画像1
画像2
画像3
 茶道教室では,4年生5年生も参加しています。この子たちは,茶のいただき方やお茶のだし方,立ったり座ったりする作法を教えてもらっています。回を重ねるごとに,スムーズな動きになっていく子どもたちです。
この日は,PTA広報委員会の方も来られ,子どもたちの様子を熱心に取材されていました。

土曜学習 茶道教室1〜10月8日(土)

画像1
画像2
 土曜学習 茶道教室が,福西地域女性会の皆さんのご協力で3回目を迎えました。
 6年生は,自分達でお茶をたてています。前回にふくさについて教えてもらいました。今回は,前回のことを覚えている子が多く,きれいにふくさを扱っていました。

自分達で掃除〜1年生〜10月7日(金)

画像1
 1年生は,自分達で掃除を頑張ってしています。
 拭き掃除に,掃き掃除にと役割を決めて取り組んでいます。
 
画像2

児童集会3

 代表委員は,先日の全校遠足で行ったオリエンテーリングの結果を発表しました。上位のグループのリーダー達が,壇上に上がり賞状をもらいました。学校長からも,「リーダーを中心にみんなまとまって行動できていましたね。」ということばをかけられました。
 また,全校遠足の2つのポイントでの写真を本館に掲示しています。
画像1
画像2
画像3

児童集会2

 次に発表した放送委員は,お昼の番組の中で放送したキーワードを発表しました。
 こういう機会をつくることで,番組を聞く子が増えていきます。
 楽しいお昼の放送を楽しみにしています。
画像1
画像2

児童集会〜10月7日(金)

 10月7日の児童集会では,図書委員会・放送委員会・代表委員会よりの発表がありました。
 図書委員は,図書室でのお願いとおすすめの本の紹介をしました。読書の好きな子が多い福西小学校です。おすすめの本をどんどん読んでいってくれることと楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

スーパーマーケットで見学

画像1画像2
「お店の人に,工夫を聞いてもいいですか。」
「一番大切にしていることは,○○さんやねんて。」

校区のスーパーマーケットに社会見学に行きました。
お店の売るための工夫を,実際に調べるために見に行きました。
冒頭のように,見学をするだけではなく,自分たちでインタビューがしたくなるほど,子どもたちは夢中になっていました。

そうして,自分たちから夢中になって調べたことは,忘れることはないでしょう。
このようにして,自分から学習をする力がついていくのだと思います。
ノートには,10個,20個と自分たちが調べたお店の「工夫」が書いてありました。

さて,冒頭の子どもの言葉,○○に入る,お店が一番大切にしていることは何でしょう?
お子たちと一緒に,考えてみてください。
正解は………子どもたちと授業で解明していきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/14 前期終業式
10/15 全市陸上記録会(西京極)
10/17 あいさつ運動 ともだちの日 安全の日 後期始業式 教育実習開始 PTAコーラス練習19:00〜20:00
10/18 午前中授業 ブクブクタイム
10/19 歯磨き巡回指導(5年2校時プレイルーム) ジュニア京都検定(5・6年)おはなし宝石箱(中間休み)
10/20 午後火曜校時 検尿
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp