京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:23
総数:874366
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

3年 勝ち取れ!!一本

画像1
単に力が強くても勝てません。どの棒にねらいを定めて取りに行くかが,運命の分かれ道。少ない人数でも,運がよければ簡単にとることができるのが,この競技のおもしろいところです。
画像2

2年 50m走

去年は初めての運動会でしたが,今年は2回目。走る姿も堂に入ってきました。
画像1

1年 玉入れ★キラキラ1年生★

1年生は,玉入れの前にかわいらしいダンスを踊ってくれました。
キラキラ輝く瞳で,かごをしっかりみて力いっぱい玉を投げていました。
画像1
画像2

応援合戦 2

今年の応援合戦は,自分たちへのエールだけでなく,日本が元気になるようエールをおくりました。
がんばれ桂川!がんばれ日本!
画像1
画像2

応援合戦 1

画像1
画像2
応援合戦で午後の部がスタートしました。どの色も優勝目指して真剣に声を出していました。

昼食タイム

先ほどまでの大歓声が信じられないくらい,静かな運動場です。子どもたちは教室でおいしいお弁当を食べています。
現在,青がリードしていますが,午後の競技次第でまだまだ逆転可能です。後半のがんばりに期待しています。
画像1
画像2

中学年 4色対抗リレー

午前の最後の競技です。各色の熱い応援を背に,優勝目指して力いっぱいバトンをつないで走ります。
画像1

6年 100m走

6年生の走りは,全校児童のあこがれです。自分も6年生になったらあんな走りができるんだなあ,というみんなの視線の中ゴール目指します。
画像1

4年 よさこいソーラン

「大漁だー!,大漁だー!」の勇ましいかけ声と共に,力強く踊ります。カチャ,カチャという,軽快な鳴子の音も耳に心地よく響きます。
画像1
画像2
画像3

2・5年 走って まわって タイフーン

2年生と5年生がぴったり息を合わせることができるかが勝敗の分かれ目です。長い棒を操作したり,跳んだり,しゃがんだり,結構難しいです。さて,結果やいかに。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/14 秋の遠足(1,2年),3年社会見学,4年社会見学
10/17 ジュニア京都検定5,6年,上桂公園清掃2年,視力1年
10/18 参観・懇談(さ・1・3・5年),視力2年
10/19 参観・懇談(2・4・6年),5年社会見学,トイレ清掃,視力3年,絵本の日
10/20 フッ化物洗口
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp