道を書こう
書写の学習で「道」を書きました。「しんにょう」を書くのが難しかったようですが,
落ち着いて,丁寧に書きました。
【5年生】 2011-10-14 19:30 up!
全国学力・学習状況定着調査
6年生が学校の代表として,「全国学力・学習状況定着調査」を受けました。
今までの学習の成果をしっかりと発揮しました。
【6年生】 2011-10-14 19:21 up!
土地のつくりと変化
理科では,火山灰の観察をしました。
真っ黒な土の中に,ガラスのようなものや,角張った石なども観察できました。
【6年生】 2011-10-14 17:28 up!
まかせてね!今日のごはん
家庭科の学習でマカロニナポリタンをとベーコン巻を作りました。みんなで協力して作りあげることができました。まかせてね!今日のごはん。
【6年生】 2011-10-14 07:42 up!
知ってました?
川岡東では,竹馬が大人気です
特に,3年生が楽しく使っているようです
知ってました?
いつも竹馬が整理整頓されていたこと・・・
みんなが気分良く使うことができるのは
整理整頓をしたり
サイズを調節したり
文字を書きなおしたりしている
6年生のおかげなのです
さすが 6年生ですね
【学校の様子】 2011-10-13 19:59 up!
学芸会3
音楽室で学芸会に向けて「おむすびころりん」の歌を練習しました。
初めて聞いてもすぐに歌える子どもたち。
歌い終わったあとに「楽しかったあ。」「もう一回歌いたい。」と声がありました。
【1年生】 2011-10-13 19:52 up!
学芸会2
学芸会の「はじめの言葉」で使うカードを,作りました。
紙をちぎって貼って作ったのですが,はみ出さないように慎重に貼って完成しました!
【1年生】 2011-10-13 19:52 up!
秋の飾りつけ
「秋見つけ」で牛ヶ瀬公園で見つけたものを,以前アサガオで染めた和紙に貼りました。
偶然見つけたものを車に見立てたり,顔にしてみたりと,イメージをふくらませながら,飾りつけをしていました。
【1年生】 2011-10-13 19:51 up!
静かな空気で・・・
読書の時間の様子です。子どもたちは自分で選んだ本をとても熱心に読んでいます。
【3年生】 2011-10-13 19:03 up!
色々な視点からながめて
図工では,自分のキャラクターを写真に収めています。
世界でただ一つのフォトグラフが出来上がりそうです。
【6年生】 2011-10-13 15:10 up!