京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:19
総数:874468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

4年総合(福祉)

4年生は総合的な学習で学校支援ボランティアの方に来ていただいてお話を聞きました。
失明されてから生きるための努力を重ねられたこと,以前には気付かなかったことがわかるようになったことなどのお話をしていただき,手引きの実技も行いました。
画像1
画像2
画像3

魚一匹さばきましょう!

昨日(11日),本校家庭科室において「西京区環境パートナーシップ事業『魚一匹さばきましょう!教室』」が開催されました。
魚を一匹丸ごと買って調理することにより,ほとんど食材として無駄にすることなく調理できるので,エコにつながるということを教えていただきました。身近なところからエコを実践することが大切ですね。

画像1
画像2
画像3

5年「山の家」26 “ただいま!”

9月11日(日)午後3時半,5年生が学校にもどってきました。
5日間で貴重な経験をし,一段とたくましくなった姿を見せてくれています。
今後,学習に取り組む態度もさらによくなると期待しています。

画像1
画像2

5年「山の家」25 “思い出を壁新聞に”

画像1
山の家での最後の活動は「壁新聞づくり」です。広いプレイホールでグループ毎に輪になって、「野外炊事」「川遊び」「冒険の森」「キャンプファイヤー」・・・と楽しかった活動や思い出をまとめています。
昼食後、予定通り帰途につきます。
画像2

5年「山の家」24 “最終日の朝です”

画像1
長期宿泊も最終日を迎えました。朝から荷物整理、清掃、そして朝食(パックドック)作りとがんばって活動しました。
画像2

5年「山の家」23 “キャンプファイヤー”

山の家の宿泊学習も最後の夜を迎え、5年生140名全員が、元気にキャンプファイヤーを楽しみました。大きな炎をみんなで囲み、ゲームや歌、ダンスで思い出に残るひと時となりました。
画像1
画像2
画像3

5年「山の家」22 “なかよしゲーム”

画像1
4日目の午後は、さわやかな風が吹きぬけるプレイホールで、「なかよしゲーム」を楽しみました。みんなで「協力」して楽しい時間が過ごせました。
画像2

5年「山の家」21 ”野外炊事(焼きそば)”

3度目の野外炊事ともなると、段取りがう〜んと良くなってきました。でも、玉ねぎを切るのと、煙にはなかなか慣れません。
画像1
画像2
画像3

5年「山の家」20 ”ちょっと休憩」

画像1
「冒険の森」での活動が終わって、「野外炊事」に移る前に、アイスを食べて「ちょっと休憩!」
引率の教職員も「ほっと休憩?」
画像2

5年「山の家」19 ”冒険の森”

様々なフィールドアスレッチクがある「冒険の森」。
「がんばれ〜。」「足をこっちに置いて。」など、声をかけ合って挑戦していました。これも「協力」。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/12 4年出前トーク,トイレ清掃
10/13 6年桂川観察会,代表委員会,フッ化物洗口
10/14 秋の遠足(1,2年),3年社会見学,4年社会見学
10/17 ジュニア京都検定5,6年,上桂公園清掃2年,視力1年
10/18 参観・懇談(さ・1・3・5年),視力2年
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp