![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:16 総数:232917 |
前期終業式![]() ![]() イライラした時や思うようにならなかった時ぐっと我慢できた子たち,自分の責任を最後までやり通した子たち。 一日も休まず学校に登校した子たち,暑さの中でもきちんと整列して,運動会の練習をしていた子たち。 始業式から104日間の学校生活の中で藤の木の子ども達は,心も体も大きく,たくましくなりました。子ども達の伸びようとする力は限りなく,どんどん湧き出してくるものなのだと,改めて実感しました。藤の木校の目標『心やさしく 心身ともにたくまし子』に着実に近づいている喜びと,さらに子どもを伸ばす責任の重さを感じています。 4月から子ども達が安全に元気に過ごせましたこと,保護者や地域の皆様方のお力添えのおかげと感謝しております。ありがとうございました。 生き物を育てよう(秋野菜づくり編)NO.3
秋野菜の種まきをプランタンにしました。ほうれん草は双葉が1週間たって出てきましたが,小松菜は2日で芽が出て伸び始めてきています。教室をハウスに見立てて育てると成長が早く,2度収穫が出来るのではと期待しています。
![]() 生き物を育てよう(カイコを育ててうちわを作ろう)No.3
ついにカイコの1ぴきがまゆを出し始めました。竹のうちわの上に載せてじっと様子をみんなで見ていました。すると翌日は5ひきが糸を出してました。「どこへ行けばいいのか?」カイコは戸惑うようにはっていました。「うまく糸を張ってくれるといいな」って願っています。
![]() 生き物を育てよう(カイコを育ててうちわを作ろう)No.3![]() ![]() 向島東あいさつデー![]() ![]() 「あいさつ」は,人と人とを結ぶ,手軽で身近にあるツールの一つです。あいさつを交わすことから,次の言葉へとつながって,次第に会話がはずんで,お互いの理解を深めていく・・・ そんな関係が,この地域で広がっていくことを願っています。 地域みんなであいさつをかわし, |
|