京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up9
昨日:25
総数:648817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

おつかれ度をチェックしてみよう

10月11日(火)

 今日は秋休みで,給食はありませんでした。ですから「今日の給食」は紹介できません。しかし,給食室前掲示板に新しく「おつかれ度をチェックしてみましょう」という掲示がされていましたので紹介します。

 みんなの心と体の健康を保つためには,やはり栄養バランスを考えた食事が必要です。きちんと栄養バランスよく食べられているかを「おつかれ度」でチェックできるようになっています。
 「ハイ」「イイエ」形式で答えていくと,自分のおつかれ度がわかります。

 子どもたちも立ち止まってチェックしているようですが,どういうわけか?先生が立ち止まってチェックしている姿が多いです。(笑)
 「鉄」「ビタミンB1」「ビタミンC」「カルシウム」の多い食べ物をバランスよく食べることが,疲れを残さない特効薬だそうです。
画像1

秋祭り・子どもみこし担ぎ手の募集

 今年も下記の通り,醍醐西学区自治町内会連合会主催の「秋祭り」が予定されています。
 その際に今年も,子ども神輿(みこし)を巡行していただきます。担ぎ手はもちろん醍醐西小学校の児童です。学年・男女関係なく約50名を募集されますので,希望者は担任の先生に口頭で連絡してください。
 募集は,10月20日までですが,50名になればしめ切りますので,早めに申し込んでください。

                 記

 日  時 11月3日(木)文化の日(祝日)9時〜12時

 巡行場所 醍醐西学区全域

 *巡行帰還場所は本校校庭です。到着後,昼食をいただいて,
  その後各種イベントに参加できます。
画像1
画像2

カメ池の水替え

10月11日(火)

 今日は,秋休みで学校に子どもたちの姿はありません。今日の出来事でこれと言ってお知らせすることがないのですが・・・。
 午前中,中庭のカメ池の水替えをしました。カメ池と言ってもカメは現在いません。夏休み前に,突然いなくなりました???現在,金魚や小さな魚しかいませんが,水が濁っていたので,半日かけて水を替えてやりました。とっても澄んだ池になりました。
画像1

校外学習(遠足)・校外活動(陸上記録会)のお知らせ

 今週14日(金)に1〜3年生の秋の遠足が実施されます。 秋にふさわしい場所に行きます。

 1年宝ケ池子どもの楽園
 2年宝ケ池公園
 3年梅小路公園&京都駅(社会見学)
 *お弁当等お世話になりますがよろしくお願いします。

 なお,4〜6年生は,下記の行事をしていますので秋の遠足はありません。
 
 4年 奥志摩「みさきの家」2泊3日 9/30〜10/ 2実施
 5年 長期宿泊自然体験学習5泊6日 8/29〜 9/ 3実施
 6年 修学旅行           9/27〜 9/28実施
 その他に,社会見学や演劇鑑賞会等にも行っています。


 15日(土)には,6年生が西京極陸上競技場で陸上記録会に出場します。お時間がありましたら応援よろしくお願いします。

秋休み3日目 体育の日(祝日)

10月10日(月)

 昨日は,秋空の下,醍醐西学区民運動会が盛大に開催されました。参加された多くの学区民のみなさん,お疲れ様でした。

 本日は,学校行事・地域行事とも予定されていません。昨日とは対照的に静かな学校です。学区民運動会後の後始末や運動場の整備もきちんとしていただいています。ありがとうございます。

 明日11日(火)は,教職員は平常勤務ですが,子どもたちは秋休みです。そして明後日12日(水)から後期がスタートします。

 地域の皆様,今後ともご支援・ご協力いただきますようお願いいたします。
画像1

学区民運動会情報5

10月9日(日)

 今年度も大変盛り上がった学区民運動会でした。16時5分に,大きなけがや事故もなく,無事終了しました。

 体育振興会の皆様をはじめ,各諸団体の皆様,お疲れ様でした。とても充実した楽しい一日になりました。
画像1
画像2

学区民運動会情報4

10月9日(日)

 午後からは,決勝種目が多く入ってきます。「綱引き」「ボール運びリレー」「ムカデ競走」「レインボーライン」など。
 各町内の士気も高まり,気合いが入っているため,接戦が続いて見応えがあります。

 そんな中で本校のPTAの本部さんは午後からも,賞品渡しの係りで忙しく動いておられます。ご苦労様です。
画像1
画像2
画像3

学区民運動会情報3

10月9日(日)

 午前中最後の競技は「小学生対抗リレー」でした。
 
 各町内ごとにお弁当タイムです。和気あいあいと楽しく交流しながら食べられています。

 午後からもがんばってください。
画像1
画像2
画像3

学区民運動会情報2

10月9日(日)

 まだ始まったばかりだというのに,大変盛り上がっています。

 中山保育園児がかわいいダンスを披露してくれました。そして,

 今年は,学区民運動会35周年記念として,サプライズイベントがありました。

 力強い「響」さんの演舞でさらに学区民が一つにまとまり最高潮です。
画像1
画像2
画像3

学区民運動会情報1

10月9日(日)

 予定通り8時30分から醍醐西学区民運動会が開催されています。

 まずは小学生の100メートル走からはじまりました。学校の運動会とは違った雰囲気で,地域の方と楽しく交流しています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 秋休み4日目(最終日) 銀行引き落とし日 美山農業体験
10/12 後期始業式 視力検査6年 栗陵中学校体育祭
10/13 視力検査5年
10/14 秋の遠足(1〜3年) 視力検査4年
10/15 陸上記録会6年
10/17 クラブ活動 保育交流5年 児童集会 読書週間 視力検査3年
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp