![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:100 総数:1174959 |
文化祭に向けて 〜3年生〜
3年生の「劇」の練習の様子です。
![]() ![]() ![]() 文化祭に向けて 〜2年生〜
2年生の「ソーラン節」の練習の様子です。
![]() ![]() ![]() 文化祭に向けて 〜1年生〜
文化祭が迫ってきました。どの学年も最後の仕上げの段階に入ってきました。1年生の劇の練習の様子です。
![]() ![]() ![]() 平成23年度文化祭のご案内
平成23年度文化祭のご案内
清秋の候、保護者の皆様には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は本校教育にご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。 さて、平成23年度文化祭を下記の日程にて実施いたします。生徒たちの努力の成果を是非ご覧頂きますようご案内申し上げます。 記 1、実施日 平成23年10月13日(木) 2、場 所 本校 体育館(ステージ発表)および4号館(展示発表) 3、当日の発表と時間帯 ※全学年登校時刻は8時30分 ○展示鑑賞1年生 8:40〜9:00(9:00〜9:50は教室でVTR視聴) 2年生 9:05〜9:25(8:35〜9:05と9:25分〜50は教室でVT R視聴) 3年生 9:30〜9:50(8:35〜9:30は体育館でVTR視聴) 8組 3年生と同じ時間帯となります ※保護者のかたは午前中4号館(3年校舎)で展示をご覧いただけます。 ○体育館ステージ鑑賞(時間はあくまで予定です) 9時55分〜 開会式 10時05分〜 生徒会本部発表 10時25分〜 英語科暗唱発表 10時45分〜 合唱部発表 11時00分〜 図書委員会読み聞かせ 11時20分〜 1年学年劇発表 (11時50分〜12時20 昼食休憩 ) 12時30分〜 2年発表 13時00分〜 3年発表 14時00分〜 エピローグ 14時15分 終了 新生徒会選挙 立ち合い演説会
10月5日午後,新生徒会選挙の立ち合い演説会が行われました。
全校生徒の前で演説しなければならないという緊張の中 立候補者は,自分の公約や抱負についてしっかりと発表してくれました。 また応援者も,立候補者の良いところや 立候補者の生徒会にかける想いを一生懸命に語ってくれました。 ![]() ![]() ![]() 新聞社が取材に来られました
10月4日(火)の放課後、美術部活動の様子を京都新聞社が取材に来られました。
美術部では、今「清水焼の郷まつり」の協力として、いくつかの装飾物を制作しています。キャラクターの「きよまろ君」がいろいろなポーズをとっている絵などをたくさん描いています。その様子の写真撮影や美術部長へのインタビューなど取材をうけ、美術部員達もやや緊張気味でした…。 「清水焼の郷まつり」の開催日初日の10月14日までのいずれかの日の朝刊に掲載されるとのことです。 ![]() ![]() ![]() 生徒会役員選挙 選挙活動の様子
次期生徒会役員の立候補者による
朝のあいさつ運動の様子です。 ![]() ![]() ![]() サッカー部 新人戦予選リーグ最終戦
10月2日(日)桂中学校で、サッカー部の新人戦予選リーグの最終戦が行われました。最終戦の相手は、下鴨中学校でした。期末テスト明けすぐの試合でしたが、前半から山科中学校のペースで試合を進めることができました。結果は以下の通りです。
対 下鴨中学校 3−0 で快勝 予選リーグの通算成績は2勝3敗でした。健闘しましたが4位(6校中)となり、惜しくも決勝トーナメント進出を果たすことはできませんでした。この悔しさをバネに次の大会へ向けてもう一度練習を頑張ってくれることと思います。 清水焼団地「清水焼の郷まつり」に協力!![]() ![]() ![]() このような地域の活動に共に参加させてもらうことで、より一層自分たちの住んでいる町の良さに気づいたり多くの人々とのふれあいの機会になったりと生徒たちも良い経験になることと思います。今回「清水焼の郷まつり」の取り組みに参加させていただくことに協力をいただいた清水焼団地共同組合の方々にも感謝します。 H23年度京都市生徒作品展及び姉妹都市交歓作品展![]() ![]() ![]() 山科中学校からも育成学級も含め、生徒の美術作品や書写作品などの出品作品が展示されています。 中には、京都市の姉妹都市の生徒作品との交歓作品に選ばれ、海外に送られるものや京都市総合教育センターに1年間展示される作品に選ばれているものもあります。 他にも、他校の生徒の優れた作品を鑑賞できる機会でもありますので、是非一度行っていただきたいと思います。 |
|