京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up33
昨日:39
総数:650477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

2年のページ  絵の具学習

9月29日(木)

 図工の時間,絵の具の使い方の学習をしました。パレットの各部屋に絵の具を出し,色の混ぜ方を練習しました。
 水の量は?絵の具の量は?筆の使い方は?など,先生から細かく注意を受けながら,実際に画用紙の上に色をおいて練習しました。
画像1
画像2

1年のページ  音楽鑑賞

9月29日(木)

 音楽の時間に「音楽鑑賞会」をしました。
「おどる子ねこ」という曲です。みんなで,リボンを持って指揮をしながら聴いたり,子ねこになりきって,鳴きまねをしながら楽しく聴いていました。
画像1

6年のページ  栗陵中学校文化祭におじゃましました

9月29日(木)

 修学旅行翌日で疲れも残っていることと思いますが,6年生の子どもたちは,朝早くから元気に登校してきました。
 そして,1時間目途中から,栗陵中学校の文化祭に招かれ,見学に行ってきました。
 体育館に入ると,異様な盛り上がりで,ブラスバンドの演奏に合わせて,中学校の先生たちがかくし芸(パーフォーマンす)を披露され,のりのりでした。
 6年生の子どもたちも,中学校の楽しい雰囲気を味わい,いい経験になりました。
画像1
画像2

6年のページ 6年修学旅行 その23

9月28日(水)

 <解散式>
  6年生の子どもたちは,予定通り 午後5時 に学校に到着しました。
  中庭で解散式を尾w個ないました。
    まず,校長先生のお話
    次に,解散の言葉
    最後に,先生からの連絡
  みんな疲れていましたが,最後までしっかりと解散式を行っていました。

  6年生のみなさん!お疲れ様でした!!
  楽しい思い出をたくさん作ることができましたね!!!

  今日はゆっくりと家で過し,修学旅行のことを家の人に話してください。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 6年修学旅行 帰校情報3

9月28日(水)

 午後4時55分に,6年生の子どもたちは学校に到着しました。

 これから学校の中庭で 『 解散式 』 を行います。

 保護者のみなさん!お迎えをよろしくお願いします。

6年のページ 6年修学旅行 帰校情報2

9月28日(水)
 
 午後4時16分に,京都東インターチェンジを降りました。

 まもなく学校に到着します。

 よろしくお願いします。



6年のページ 6年修学旅行  帰校情報1

9月27日(水)

 甲南サービスエリアでトイレ休憩をとりました。

 午後4時5分に,甲南サービスエリアを出発しました。

 予定通り,午後5時ごろに学校に到着するとの連絡がありました。

6年のページ 6年修学旅行 その22

9月28日(水)

 午後2時55分に,すべての見学を終えて,全員元気にバスに乗り,帰路につきました。
 帰りのバスの中では,この2日間の思い出を友だちと楽しそうに話し合っています。

 順調に行けば予定通り,午後5時に,学校に到着すると思います。
画像1
画像2

6年のページ 6年修学旅行 その21

9月28日(水)

 <名古屋市科学館での買い物>

  子どもたちは,買い物に夢中です。
  一人ひとりの子どもたちは,家族の人へ,友だちへ,自分へと,贈る人のことを考えて,目を輝かせながらお土産を選んでいます。
  思い出に残るお土産を心をこめて選んでください。

  おとお土産を買うのに夢中になっていると,めったに来ることのない名古屋市科学館の見学ができなくなりますよ!時間を考えて,お土産を買ってね!!

画像1
画像2
画像3

6年のページ 6年修学旅行 その20

9月28日(水)

 <名古屋市科学館>

  昼食後,すぐ近くの名古屋市科学館にやってきました。

  いよいよこの修学旅行最大の目的である名古屋市科学館の見学が始まりました。
  まず最初に,日本一のプラネタリウムで『星の学習』をします。
  プラネタリウムのあとは,科学館の中を一人ひとりの興味・関心に合わせて見学です。科学の不思議について,しっかりと勉強してきてください。
  最後は,この科学館の売店でお土産を買います。

  6年生のみなさん!

  名古屋市科学館で,たくさんの楽しい思い出を作ってください!!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/10 体育の日 秋休み3日目
10/11 秋休み4日目(最終日) 銀行引き落とし日 美山農業体験
10/12 後期始業式 視力検査6年 栗陵中学校体育祭
10/13 視力検査5年
10/14 秋の遠足(1〜3年) 視力検査4年
10/15 陸上記録会6年
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp