京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up76
昨日:101
総数:357855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

「放課後まなび教室」

 10月12日から後期の「放課後まなび教室」がスタートします。後期からは,1年生の希望者も参加します。そのため,後期からの登録者数は,
 1年…22人,2年…36人,3年…25人,4年…8人,5年…2人,6年…2人
となりました。低学年の参加者が増え,スタッフの皆さんがたいへんになるのではないかなと心配しています。子ども達が自学自習の習慣を身につけて,「放課後まなび教室」が子ども達のよい受皿となることを願っています。

集会活動

画像1画像2
10月7日(金)午前9時から体育館で前期終業式があり,その後,児童集会を行いました。舞台の上に集会委員の子ども達が立ち,ジャンケンゲームを進めてくれました。
「○○先生の体重は,○kgより少ない」とか,「一番若い先生は,○○先生です」などの問題が次々と出題されました。問題ごとに子ども達がフロアで各自が手で○×を作って参加しました。正解だと,「イエーッ。」と,歓声を上げる子ども達。楽しいひと時でした。

キンモクセイの花が咲いています。

画像1画像2
10月4日(火),今朝は今年一番の冷え込みだったそうですが,日中は気温が上がり,秋冷快適といった感じです。今,東門から入って本館すぐ近くのキンモクセイの木に黄色のきれいな花が咲いています。3年生の子がインタビューに来たので,この花のことを話題にすると,いいにおいがすることは認識していましたが,花の名前は出てきませんでした。校内の樹木にネームプレートをつけたりしていますが,大人が自然の事物や事象にかかわりを持たせる手立てや声かけをすることが必要だなあと感じました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp