![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:1 総数:89700 |
手作り![]() ![]() おいしそうです。安全な食材を選び一つ一つ心をこめて作っています。 いただきます。 前期終業式![]() ![]() 整然と子どもたちが並んでいます。とても落ち着いた雰囲気の中,終業式が始まりました。 前期はちょうど100日学校に来て勉強をしました。4月前期がスタートしてからの学校生活を振り返りました。100日間,太陽が照りつける暑い日も,台風の日も,毎日,見守りネットワークのみなさんが,安全を守ってくださりました。子どもたちの中に感謝の心が育っています。 本日は,通知票をもらって帰ります。「ぼくは,ここが頑張れた。これからも得意なところを伸ばしていくぞ。」「わたしは,ここが悪かった,これから毎日この部分を勉強してできるようにするぞ。」こんな風に考えて通知票を生かして行きましょう。 と,学校長の話がありました。 下京・東山 なかよし遠足![]() おとぎの国では,ヤギとふれあいエサやりもして,子ども達は大喜びでした。 グループで園内ラリーをして,ぞう・かば・きりん…とお気に入りの動物を見てまわりました。 おかあさんが作ってくださった,おいしいお弁当を食べ,楽しい一日を過ごしてきました。 運動会 係活動![]() ![]() ライン係・準備係は,早朝からライン引きをしました。 雨上がりで,運動場がぬかるんでいます。水が引くまで運動はがまん。 プレゼンテーション力![]() ![]() 5年生は,社会で「わたしたちの生活と食糧生産」の学習で,稲作の工夫について写真を見ながら想像して話し合い活動をしていました。自分が発見したことを黒板に貼ってある写真を見ながら,みんなに説明していきます。自分が発見した気持ちがうまく伝わるように話します。話すことで考えが深まります。1年生から積み上げたみんなの前で説明する力が生きてきます。 ブロッコリー ダイコン 発芽しました![]() ![]() 種から育てます。ブロッコリーは,一粒ずつ丁寧にまいて本場が4,5枚出てから畑に植えかえます。ダイコンは植え替えを嫌うので直接畑に種をまきました。どちらも,発芽しました。とてもかわいい二葉が開いています。 食べ物を買うとき・・・・6年![]() ![]() 買い物に行って食べ物を買うとき何に気をつけるかの話し合いから学習は始まりました。 大きさや形,値段で選ぶという児童がたくさんいました。 やっぱり形がいいものや,たくさん入っている,安いことが決め手になるようです。 食品についている表示を見ていきました。「消費期限」「賞味期限」この違いは何なのかについて考えていきました。食品表示も食品を選ぶときの大切な情報であることを学びました。 走る!3年![]() 茶道部 茶碗を味わう![]() お茶盌の話をいろいろ聞きました。 茶道は,茶道具を鑑賞することも楽しみの一つです。いいお茶盌は手になじみ,味わいも深まるそうです。素晴らしい体験ができました。 コンピュータで言葉を集める 3年![]() ![]() ワープロソフトで,秋の言葉を見つけてローマ字入力で打ち込む練習です。 イメージして出てきた言葉を,パソコンで書いていきます。 くり,もみじ,こおろぎ,いちょう・・・・・ 単語を並べて行くと,りずむのいい体言止めの詩のようになりました。 文章を書くと考える力が付きます。イメージが膨らみます。パソコンで文章を書くことでも考える力や想像する力がつくのだと思います。 |
|