京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up5
昨日:75
総数:533922
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

土曜学習

10月8日は,たいよう学級,3年生,4年生の土曜学級がありました。たいよう学級はお団子作りの体験学習,3年生,4年生は算数と国語の基本問題をがんばりました。
画像1
画像2
画像3

前期終業式!ドキドキ…

画像1画像2画像3
 今日は今年度の前半戦の終了日,前期終業式の日です。朝,校長先生から「1年の折り返し地点です」とお話がありました。
 通知票渡しは,午後からでした。給食中から「国語はがんばったんやけど…」「リコーダーがあかんし,音楽が心配!」と通知票の話題でいっぱいです。
 さあ,いよいよ通知票渡しです。おそるおそる通知票を開いて、「よし!」とガッツポーズが出たり,「あぁー」とため息をついたりでした。

修学旅行報告会

画像1画像2
 9月29日〜30日に広島・岡山方面へ修学旅行に行きました。平和記念公園で行った平和集会のことやその時の思いを,全校児童の前で発表しました。
 「人間をかえせ」の群読をし,その中で「広島の有る国で」と「折り鶴」の歌を歌いました。
 平和集会をして,平和のありがたさ,命の大切さ,人とのつながりの大切さを全校児童に訴えていました。
 

虫取りに行ってきました!

鴨川の堤防におりて、くさむらで元気に虫取りをしてきました。
くさはらを足や網でどんどんすると、バッタがピョンピョンと跳びだします。
網や手で、元気いっぱいにつかまえていました。
「触れたよ!」「つかまえられたよ!」と喜びの声も飛び交っていました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行

無事全員元気で帰ってきました。
課題もあったけれど,大きな収穫のあった旅行でした。
学んだことを大切にしてさあ,卒業に向けて歩んでいきましょう。
画像1

エコライフチャレンジ

 4年生の子どもたちは,総合の学習で環境について学んでいます。限りある地球の資源を大切にすることなどを,エコライフの講師の先生方に来ていただき学びました。それぞれのグループで,エコチャレンジの目標を考え交流し合いました。おうちでも節電や節水などについて子どもたちと話し合ってみてください。
画像1
画像2
画像3

修学旅行

「渦の道」にやってきました。鳴門の渦潮の様子を橋の下に作られた空中歩道のような道から眺めることができます。床がガラスでできたところもあって,わかっていても足がすくみます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行

中野うどん学校では音楽に合わせて楽しく作りました。自分たちで切ったうどんは美味しかったです。


画像1
画像2
画像3

修学旅行

金比羅さんです。雨がぽつぽつ降っています。みんな懸命に階段を登っています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行

画像1
画像2
瀬戸大橋をわたって香川県の金比羅さんに向かいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 秋季休業
10/12 後期始業式 創立20周年記念式
10/13 読み聞かせ(1・2年) 視力検査1年
10/14 読み聞かせ(3年・たいよう)学校安全日 花育活動 視力検査2年
PTA行事
10/13 図書ボランティア バレーボール
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp