京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:14
総数:512513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

アサガオのリースと,コスモス前で記念撮影 〜1年生・9月27日〜

 1年生は,休日参観の日に,アサガオのリースを作りました。完成して名札も付けた作品と,コスモス前で記念撮影をしました。
画像1画像2

KES学校版認証されました

 KES学校版『環境にやさしい学校』の認定証が,NPO法人KES環境機構による審査が終了し本校も認定され,認定証が送られてきました。
 修二小では,学校生活のあらゆる場面で環境について意識して生活を送っています。これからも,自分達にできることをこつこつと成し遂げていきたいと思っています。
画像1

東門の登校の様子 〜9月27日〜

 代休も含めて3連休明けは,秋らしい爽やかな朝でした。学校の東側道路は車が通るので,歩道を正しく歩いて登校しています。植え込みには,かわいい白い花が咲いています。
画像1
画像2

正門前道路につながる学校の北側道路も,朝は車の通行ご遠慮ください

 正門前道路が南行き一方通行のために,そこにつながる学校北側の道路も,朝は自動車の通行をご遠慮いただきたいということで,地域の皆様,PTAの皆様のご協力で,移動式のバリケードを立てて『歩行者専用道路』をアピールしてくださることになりました。
画像1
画像2
画像3

正門前道路は,登校時歩行者専用道路です

 正門前道路は,登校時歩行者専用道路ですが,通行する車がないとはいえない状況でした。地域の皆様,PTAの皆様のご協力で,移動式のバリケードを立てて『歩行者専用道路』をアピールしてくださることになりました。
画像1
画像2
画像3

算数の学習がんばっています〜休日参観より〜

画像1
画像2
 算数科は,TT授業を4月からしています。

 授業では,子ども達一人ひとりに丁寧に分かりやすく,全体指導・個別指導ができるように配慮しています。

 この日は,約数の学習をしました。倍数・公倍数の復習をした後,新しい課題に入りました。新しい学習は,発見がいっぱいです。

休日参観日下校の様子

 9月23日(金・祝)に休日参観を行いました。
 近くの友達や保護者と共に楽しそうに下校していきました。代休日を含めた連休を楽しく安全に過ごしてください。
画像1画像2画像3

休日参観日夏休み自由研究作品展の様子

 9月23日(金・祝)の休日参観に合わせて,南校舎3階児童会室と北校舎2階ランチルームで公開しました。
画像1画像2

休日参観日4時間目の様子 〜6年生〜

 9月23日(金・祝)に休日参観を行いました。
 4時間目の6年生は,場面を想像して絵を描く図工の学習をしました。
画像1画像2

休日参観日4時間目の様子 〜5年生〜

 9月23日(金・祝)に休日参観を行いました。
 4時間目の5年い組は,約数の意味を理解して,いろいろな数の約数を求める授業をTTとの複数指導体制で指導しました。ろ組は,ナップサック作りをする家庭科の学習をしました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp