|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:98 総数:979153 | 
| 10月7日 西総合支援学校との交流  により、順延になりました。 合唱祭と文化祭には、西支援学校の生徒の皆さんが参加されましたが、 その数日前に、職員室前の「西支援学校生徒のワーク製品」の交換に 来られました。 西支援学校では、陶工班、木工班、紙工班、園芸班、布加工班、染色班 に分かれてワークスタディをしています。 この製品を定期的に入れ替えて陳列してもらっています。 これらの作品は製品として販売もしておられるそうです。 10月6日 学校祭2日目「文化祭」展示発表   今年の展示は1組と各学年展示、国語科展、社会科展、理科展、美術 科展、英語科展、家庭科展と美術科展の各教科展、そして交流を進めて いる西総合支援学校の作品展示が行われました。 展示された作品は、国語の書写や社会科の歴史新聞、戦争と子ども たちのレポート、家庭科の藍染め、ぬいぐるみ、ポートフォリオ、 美術科の「嵯峨面」、英語科の紙芝居と英語俳句などです。 中でも3年生展示の「黒部第4ダム」のジオラマの迫力は素晴らしく、 展示を見学された保護者の間からも賞賛の声が上がっていました。 10月6日 学校祭2日目「文化祭」舞台発表   午前中は、オープニングセレモニーの後、各学年からの発表が行われ、 1年生は「ファイナンスパーク」の学習、2年生は「生き方探究・チャレ ンジ体験」、3年生は「黒部・信州方面修学旅行」の編集ビデオの発表と、 展示作品の「黒部第4ダム」のジオラマの説明が行われました。 各学年や代表は壇上でしっかり発表ができました。 また、それぞれの発表では体験の様子やなつかしい写真が映し出されて いました。 文化祭の午後は生徒会主催の「OFC」(大枝フレンドシップキャンペーン) が行われました。 オープニングの後、交流を続けている西総合支援学校の生徒の皆さんが 参加され、整地代表による学校紹介がありました。 その後、オーディションを突破した生徒たちのパフォーマンス等が、 生徒会の司会で大盛況の内に行われました。 途中先生たちのバンドの演奏と歌の発表もあり、予定時間を大幅に延長 して終了しました。 
 | 
 | |||||||||||||