京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/05
本日:count up90
昨日:162
総数:830955
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

合唱コンクールの取り組みもすすんでいます

 体育祭が秋晴れの中行われ、生徒たちは次の合唱コンクール・文化祭の取り組みに入っています。毎日、貼り絵に取り組んだり、各教室からは歌声が聞こえてきたりしています。

 昨日は各学年で発表順を決める抽選が行われました。


1年生 学年合唱「そのままの君で」
    1. 3組 「君をのせて」
    2. 1組 「この星に生まれて」
    3. 2組 「Believe]

2年生 学年合唱「時の旅人」
    1. 3組   「COSMOS」
    2. 2・5組 「HEIWAの鐘」
    3. 1組   「時を越えて」

3年生 学年合唱「明日のために」
    1. 4・5組 「ハレルヤ」
    2. 1組   「栄光の架橋」
    3. 3・5組 「YELL」
    4. 2組   「手紙」

 1年生にとっては初めての合唱コンクール。3年生にとっては中学校最後の合唱コンクールで、もしかしたら、合唱に参加することは一生のうち最後になる人もいるのかもしれません。3年間過ごしてきた仲間と、やり直しなしのステージです。本番にミスをしたりすることはもちろんあることです。でも練習や取り組みの積み重ねでの悔いは残さないように取り組んでほしいと願っています。
 「もう少し、この仲間と一緒に歌っていたい・・・・」そんなステージになるようがんばってほしいと思います。

体育大会 2

体育大会でのベストショットです。みんないきいきといい顔をしてます。
画像1
画像2
画像3

いい汗でした(体育大会)

画像1
画像2
画像3
 天候が心配されましたが、曇り空から秋の気持のよい晴天になり、体育大会が開催されました。たくさんの保護者の応援を受け、生徒たちはどの競技も力いっぱい全力を尽くしました。
 1年生の玉いれは、地域のおじいちゃんやおばあちゃんも一緒になって、籠をめがけ玉を投げ入れていました。
 保護者の皆様、地域の皆様、たくさんのご声援をありがとうございました。

おじいちゃん、おばあちゃん聞いてください

 唐橋学区の敬老会が唐橋小学校の体育館で行われました。お祝いに唐橋小学校1年生の歌が披露され、続いて本校3年生が得意の喉を披露しました。「会津磐梯山」をはじめ3曲を熱唱し、会場のみなさんは手拍子をされながら聞き入って下さっていました。彼女は「復興支援バザー」でもその喉を聞かせてくれ「地域の方々に喜んでもらえるなら」と今回の敬老会での出演が決まりました。
画像1
画像2
画像3

野球部第4戦

 野球部は秋の大会第4戦を行いました。天候によって延期されていた試合を含め、3連戦となり、今日がその最終戦でした。
 今日の選手たちはのびのびとプレーをしているように見え、先取点、追加点と足を絡めて攻撃で、3−0で洛南中学校を下しました。

 この4戦は選手たちにとって、春につながる良い経験ができたのではと思います。あとは冬の時期に個人として、チームとして力をつけていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

野球部第3戦

 昨日は野球部、男子テニス部、陸上部が秋の大会を戦いました。男子テニス部が予選リーグを1位通過した事はお伝えしましたが、陸上部が昨日、西京極陸上競技場で行われた大会において「総合優勝」を飾りました。一人一人の記録もさることながら、出場選手全員がこつこつとポイントを重ねていった結果です。おめでとう。

 野球部は、今日の午前9時から本校グラウンドにて、第3戦(対大谷中学校)が行われました。
 2点を専制したのですが、フォアボールにヒットが絡んで逆転を許し、2−7。途中で3点を入れ5−7まで追い上げたのですが、惜しくも敗れてしまいました。まだ明日に最終戦が残っています。なんとか力を出し切り、春につながる試合にしてほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

八条中学生活躍中

 昨日までの雨が嘘のように、今日は朝から気持の良い晴天に恵まれました。台風の影響でテストが延び、この3連休もテスト期間中という、秋季大会真っ只中の運動部や、体育祭での演奏を1週間後に控えている吹奏楽部の部員にとっては、条件の悪い状況となってしまいました。

 野球部は大会の予選1試合を消化し雨で順延となり、この3連休は3連戦となりました。

 今日の秋季大会は、陸上部、男子テニス部(予選)、野球部が試合を行います。

 陸上部では、男子のリレーが予選を5位で通過との連絡が入りました。

 男子テニス部では京都産業大学付属中学校に2−1、北野中学校2−1、桃山中学校に2−1で勝ち、無事に予選を1位通過しました。

 野球部は第2戦(対立命館中学校)が今日の午後2時45分から洛南中学校グラウンドにて行われます。

             己に負けるな! 八中生!!

保護者の皆様へ
 テスト期間中とはいえ、大会や演奏に向けて活動をしなければならない状況です。各部とも「テスト期間中」であることへの最大限の配慮をするよう申し合わせております。なにとぞご理解をいただきますようにお願いいたします。また、活動とテストの準備で生徒たちの体調管理も大変だと思います。ご心配をおかけすることになりますが、どうかご協力のほどをよろしくお願いいたします。

暴風警報が解除されました

 早朝から発令されていた「暴風警報」が解除をされ、雨もやみ青空が顔を覗かせています。前回と今回の台風により各地で大変な被害が出ています。本当に心の痛い事が続きます。「台風一過」で涼やかな風とすっきりとした青空を見つめる余裕より、被害にあわれている人たちのことを考えると本当に苦しくなってしまいます。

 

 明日は予定(プリントでお知らせした)通り8時30分登校で「技術家庭・社会科・数学科・美術科」のテストがあります。準備のほうは大丈夫でしょうか。しっかりと気を引き締めて、全力でトライしてください。

本日は臨時休校です

台風15号により、11時現在「暴風警報」が継続して発令をされているため、本日は臨時休校となります。

 明日は、8時30分登校で、4限に美術のテストを行いますので間違いのないように準備をしてください。
 また本日実施を予定していた音楽と理科は月曜日の1.2限に実施します。

 テスト期間が延びるわけですが、気を抜かずに準備をしてください。特に、公式戦や演奏会が連休中や近日中に行われるクラブもありますが、テスト勉強と練習と、うまく時間をやりくりして、どちらも手をむかずにがんばってください。

暴風警報が発令されました

 今日午前5時55分に京都市地域に「暴風警報」が発令されました。生徒の皆さんは自宅で待機をしていてください。

 午前11時までに解除になったときは、午後12時50分に登校してください。午後1時からテスト(美術、音楽、理科)を行います。

 午前11時にまだ警報が発令された状況なら、本日は休校になります。テストは今日のテストは明日と月曜日に分けて実施します。昨日配布したプリントをよく読んで、ま違いのないようにしてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp