京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up16
昨日:1010
総数:957326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

1年パスゲーム

 1年生は体育でパスゲームをしています。 

 味方や相手のチームの動きを見ながら上手にパスをまわすのは,ちょっと難しいけれど,お互いに声をかけながら一生懸命がんばっています。

 試合を重ねるにつれ,チームワークもだんだんよくなってきています。
画像1
画像2

6年 科学センター学習【2組☆科学班】

今日は6年の科学センター学習でした。

1組が物理,2組が科学,3組が生物,4組が地学の教室で学習しました。

2組の科学は,「めっきで変身!ピカピカ金属」というテーマで,

硫酸銅水溶液を使った銅めっきや,ニッケルめっきなどを体験しました。

銅メダルを磨き,ニッケルめっきをすると銀色に美しく輝き,

「○○さんのめっちゃキレイ!」と歓声を上げていました。

学校の授業ではなかなか体験できない実験で大喜びでした♪
画像1
画像2
画像3

砂や土と仲良し♪

画像1
画像2
画像3
 一年生は今日授業で「砂や土と仲良し」を砂場でしました。みんなで力を合わせて山をつくったり川・トンネルもつくり、さらには!海もつくりあげるほどのナイスチームワークを発揮していました☆今日はお天気も回復して、最高の授業日和になりました♪

☆なかよしあそび☆

画像1
画像2
 9月16日(金)はみんなが楽しみにしているオリエンテーリングです!!
 5年生は2年生と協力してポイントを回ります。高学年の自覚を持って回ってほしいと思います。
 今日はグループの友だちと中間休みに遊びました。これを機会に仲良くなって,絆を深めてほしいと思います。

☆なかよしあそび☆

画像1
画像2
 9月16日(金)はみんなが楽しみにしているオリエンテーリングです!!
 5年生は2年生と協力してポイントを回ります。高学年の自覚を持って回ってほしいと思います。
 今日はグループの友だちと中間休みに遊びました。これを機会に仲良くなって,絆を深めてほしいと思います。

オリエンテーリンググループ会議3年4組教室で

9月5日(月)5時間目にオリエンテーリングの

グループ会議がありました。今年は,4年生とのグループです。

それぞれ初めての顔合わせでしたが,仲良く打ち合わせしていて

ほほえましい様子でした。丹波自然公園での活躍を期待したいですね。


画像1
画像2
画像3

出発

画像1
画像2
 6年生は今日,科学センターに社会見学に行きます!朝は,いつもより早く集合して出発に備えました。6年生は,朝から元気に登校していました!出発前は,ニコニコしていました♪科学センターでどんなことをするのか楽しみですね☆

グループ会議♪♪

画像1
オリエンテーリングに向けて,5年生とのグループで話し合いをしました。
はじめに自己紹介をしてから,当日に回るコースの順番などを決めました。
5年生に作ってもらったワッペンに,名前を書いて色も塗りました。
明日の中間休みは,グループ会議のときに考えた遊びを一緒にします。
どんどん仲良くなって,オリエンテーリングの日を迎えたいですね!

自由研究発表会♪

画像1
夏休みに頑張って取り組んだ自由研究の発表会を開きました。絵の具を使って絵を描いたり,植物や生きものについて詳しく調べたり,工作をしたりと,それぞれに一生懸命に取り組んだ様子が伝わってきました。友達の作品の頑張ったところや使った材料などを知り,子どもたちはお互いの作品に親しみを感じていました。

さつまいもの観察

画像1
画像2
生活科「やさいをそだてよう」の学習で,さつまいもの観察をしました。
葉っぱの数が増えたことや大きくなったこと,つるがとても伸びていたことに驚いていました。そして,つるを持ち上げてみると・・・土の中からさつまいもが顔を出していました!!収穫できる日が楽しみです☆
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 後期始業式
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp