![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:25 総数:648811 |
PTAコーラスの練習がはじまっています
10月7日(金)
11月20日(日)の伏見東支部PTAコーラス交歓会に向けて,練習がはじまっています。 今年は,「君をのせて」「この広い野原いっぱい」の2曲を発表するそうです。 毎年参加のお母さんだけでなく,初めて参加のお母さんたちも楽しく練習されています。伴奏も今年はピアノが堪能なお母さんが担当されます。 もちろん教職員も参加する予定です。これから毎週練習が続きますので,どんどん参加をお待ちしています。練習日・時間は下記のとおりです。 記 10月 8日(土)14日(金)15日(土)17日(月)21日(金) 22日(土)24日(月)28日(金)29日(土)31日(月) 11月 4日(金) 5日(土) 7日(月)11日(金)12日(土) 14日(月)18日(金)19日(土) *練習時間はいずれも17時〜18時30分です。 ![]() 放課後まなび教室
10月7日(金)
今日は,前期最後の放課後まなび教室です。金曜日は,PTAの方と学生ボランティアさんが担当してくださっています。 帰りの会をすませた子どもたちが次々にやってきて宿題をはじめています。早く来た2年生は,学生ボランティアさんと「UNO」をしていました。 ![]() 1年のページ 初めての通知票
10月7日(金)
今日は前期終業式,1年生にとって初めて通知票をもらう日です。 前期最後の時間(5時間目)に担任の先生から一人ひとりとお話しをして手渡してもらいました。 4月からがんばってきたことをみんなに紹介してもらい,拍手をもらいながら通知票を受け取っていました。 ![]() ![]() 今日の給食
10月7日(金)
前期最後の給食は, 「玄米ごはん」「かきたまじる」「筑前煮」でした。 「筑前煮」の中にごぼうが入っていましたが,これは京野菜の「堀川ごぼう」です。 ![]() 6年のページ 太陽と月と地球
10月7日(金)
理科の時間に太陽と月の学習をしています。今日は,理科室を暗室にして,月の満ち欠けの実験をしました。 最近の実験装置はよくできていて,そして数もありますので,各班で子どもたちは意欲的に実験に取り組んでいました。 ![]() ![]() 5年のページ 個別懇談で通知票わたし
10月7日(金)
5年生は,午後からスチューデントシティーの話し合いがあるので,他の学年より一足早く,午前中に通知票をもらいました。 担任の先生と一人ひとり個別に懇談し,先日のジョイントプログラムテストの結果や前期のがんばりの成果の通知票をもらいました。 喜んでいる人,残念に思っている人,様々でしたが,先生から後期にがんばる課題をしっかり聞き,にこにこしながらうなずいていました。 ![]() 1年のページ 入学後半年で成長しました
10月7日(金)
4月に入学した時は,まだまだ幼さが残り,まだ赤ちゃんのような言動もあった1年生でしたが,半年経ってしっかり成長し学習集団になりました。 特にお話しを聞く態度が身につき,先生の指示がよく入る1年生です。 今日の朝の終業式でも,校長先生から褒められていました。これからもがんばってね。 ![]() 3年のページ 体育の授業が盛り上がりました
10月7日(金)
前期最後の体育の時間に50メートル走の記録を測りました。春に測った記録と比較してみたいと思っています。きっとのびているでしょうね。 みんなきびきび動き時間が余ったので,最後に学年リレーをしました。走るのも必死,応援するのも必死!大変盛り上がりました。 ![]() ![]() 困った!困った!野良猫が侵入!
10月7日(金)
学校の近くに野良猫がいることは,以前から情報が入っていたのですが,最近,校内に侵入するようになっています。かわいい猫ですが,やはり学校としては困ったことです。昨日は,校舎内にも侵入した形跡がありました。 決して餌をやっているわけでもなく,給食への被害もありません。にらんだらすぐに逃げてはいくのですが・・・? 子どもたちに何かあれば大変ですので,関係機関と連絡を取って対処しようと思っています。 ![]() 前期終業式
10月7日(金)
今年度も早いもので半年が過ぎました。今日は,前期の終業式が行われました。 校長先生から,前期をふり返って,3つのがんばり「あいさつをする習慣をつける」「学校のきまりを守る」「人に思いやりを持って接する」の反省や,行事を通して各学年の成長したことなどのお話しがありました。 本日,前期の子どもたちのがんばりの結果(通知票)を子どもたちに渡します。一喜一憂されることと思いますが,この時期は,マラソンでいえば折り返し地点,サッカーでいえばハーフタイムです。まだまだゴールは先です。通知票をもとに,前半(前期)をしっかりふり返り,後半(後期)にのぞむ作戦(目標)を立ててほしいものです。 ![]() |
|