![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:135 総数:711013 |
3年生が・・・![]() ![]() 色々な本を上手に読んでくれました。 綺麗な花もいただきました。 3年生からいただいた工作は,大変人気でみんなで楽しく遊びました。 色々と1年生のために考えてくれた3年生のみなさん,ありがとう!! ミシンで縫おう!!![]() ![]() 色々な視点からながめて![]() そのキャラクターを写真に収め,世界で1枚のフォトグラフを作ります。 演劇鑑賞会の作文発表![]() 「魔法をすてたマジョリン」の感想を発表しました。 〜感想より〜 劇場で観るミュージカルは,映画とはまた別の楽しさがありました。 自分がもしどれかの役を演じるのなら,やっぱり主役のマジョリンがいいです。 もし男役を演じてみるとしたら,マジョリンがあこがれたダビッドがいいです。理由は,性格がいいし,何より人を思いやる優しい心がとてもすてきだからです。 私も,人を思いやる優しい心をもちたいです。 「マジョリンは魔女なのに,人間を好きになっていいのかな」と思ったけれど,観ているうちにだんだんそれが当たり前のように思えてきました。 私は,この作品を通して,あらためて命の大切さや信じあう喜びの意味がわかりました。 劇団四季のミュージカルは,観ている人たちに笑いや感動,優しさを与えたくれる演劇でした。 学芸会 スタッフ決定!!![]() ![]() やまなし![]() 一人ひとりが課題を持って,読み進めています。 マットあそび![]() ![]() そのあとは,足を自分で抱え込んで,前後にゆらゆら。 次は,マットを踏まないようにジャンプ! 最後は,うつぶせに寝そべって,そのまま足首を持ってゆらゆら。 子どもたちは笑顔でチャレンジしていました。 アサガオで・・・![]() ボタンやリボンを使って,カラフルな飾りつけをしました。 中村先生ありがとうございました。![]() ![]() 子どもたちは,専門的な音楽の学習にいつもわくわくしていました。 ですが,中村先生の5年生の授業も今週で最後となりました。授業の最後には,感謝の気持ちをこめて,大きな声でお礼を伝えました。 今までありがとうございました。 風やゴムの働きを調べよう![]() はじめに実験で使う車を作りました。説明書を読み,わからないところは班で協力しながらできました。 送風機の風量を調整し,風の強弱によって車の進む距離に変化があるかを,実験を通して理解しました。 距離を測るときは,先日の算数科で学習した巻尺を使いました。 実験をしただけでは,なかなか学力が定着しません。 そこで,実験の際には,「課題」「目的」「方法」「準備するもの」「予想(理由も)」「結果」「分かったこと」「まとめ」などをプリントに書きます。 実験前に教科書を見て,課題や実験方法などを確認。 実験後に結果からの気付きを書き,ポイントをまとめます。 書くことで,学力の定着を目指しております。 |
|