![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:135 総数:711010 |
学芸会 スタッフ決定!!![]() ![]() やまなし![]() 一人ひとりが課題を持って,読み進めています。 マットあそび![]() ![]() そのあとは,足を自分で抱え込んで,前後にゆらゆら。 次は,マットを踏まないようにジャンプ! 最後は,うつぶせに寝そべって,そのまま足首を持ってゆらゆら。 子どもたちは笑顔でチャレンジしていました。 アサガオで・・・![]() ボタンやリボンを使って,カラフルな飾りつけをしました。 中村先生ありがとうございました。![]() ![]() 子どもたちは,専門的な音楽の学習にいつもわくわくしていました。 ですが,中村先生の5年生の授業も今週で最後となりました。授業の最後には,感謝の気持ちをこめて,大きな声でお礼を伝えました。 今までありがとうございました。 風やゴムの働きを調べよう![]() はじめに実験で使う車を作りました。説明書を読み,わからないところは班で協力しながらできました。 送風機の風量を調整し,風の強弱によって車の進む距離に変化があるかを,実験を通して理解しました。 距離を測るときは,先日の算数科で学習した巻尺を使いました。 実験をしただけでは,なかなか学力が定着しません。 そこで,実験の際には,「課題」「目的」「方法」「準備するもの」「予想(理由も)」「結果」「分かったこと」「まとめ」などをプリントに書きます。 実験前に教科書を見て,課題や実験方法などを確認。 実験後に結果からの気付きを書き,ポイントをまとめます。 書くことで,学力の定着を目指しております。 世界の学校の様子 その2![]() ![]() ![]() また,韓国の衣装も着てみました。とてもよく似合っていました。 世界の学校の様子 その1![]() 日本の学校との違いに,子どもたちはとても驚いていました。 情報を適切に活用しよう その2![]() ![]() ![]() 楽しい遠足!![]() ![]() ![]() 午前中は2年生がリーダーになって,オリエンテーリングをしました。 地図をじっくり見て, 「今どこかな?」 「こっちを通ると近道だよ。」 グループみんなで力を合わせ,ゴールをめざしていました。 「迷子にならないように,手をつなごうね。」 2年生はお兄さん,お姉さんになって一年生をリードしました。 午後は,待ちに待ったおいしいお弁当を食べました。 お腹いっぱいになって,芝生にごろん。 「晴れていて気持ちいいね。寝転がっちゃえ。」 雲一つない,すばらしい天気のもと, みんなで楽しい時間を過ごすことができました。 |
|