先週9月30日の金曜日に「学校祭文化の部」が行われ、合唱コンクールと文化系の部活動や教科、総合学習での発表・展示がありました。
9月1日から始まった合唱コンに向けての取組は、12日以降は音楽室や体育館を使っての練習も加わり、徐々に本格的になってきました。
各クラスとも、パート練習での音とりに時間を割き、各パートが一緒になって合唱での練習に取り組みました。しかし、各クラスともが苦労をしたのは、他のパートの人たちの隣で歌うとどうしても「つられてしまう」ということでした。
そして、それがある程度曲が仕上がってくると、次は曲想(曲に強弱をつけたり、テンポに変化をつけたりする)をつけなければならないのですが、これがまた難しいのです。
さらに、台風15号の接近により臨時休業となったために、「体育の部」が予定より遅れて27日に実施され、合唱コン10日前からの最後の追い込み練習が時間的に十分とれないというハンディキャップもあり、今回の合唱コンに向けての取組は、例年以上に時間との闘いで、大変でした。
それでもリハーサルを終えて、それぞれの課題を少しでも克服しようと、クラス全員ができることにチャレンジし、当日はとても素晴らしい歌声、ハーモニーを披露してくれました。
各部活動の取組も、合唱コン同様に時間の確保が思うようにできず、完成までに苦労しましたが、さすが当日には、それぞれの部がきちんと作品や演奏を仕上げ、見応え、聴き応えのある展示・発表をしてくれました。
吹奏楽部の演奏をさらに盛り上げ、午後の部のステージを楽しいものにしてくれた野球部のみなさん、さらには、吹奏楽部の人たちと一緒に合唱を披露して頑張ってくれた6組のみなさん、そして、有志合唱に取り組んだ先生方。本当にお疲れ様でした。
なお、合唱コンの結果は次の通りです。入賞したクラスも、できなかったクラスも、みんなで一生懸命取り組んできた過程がとても大切です。そして、そこで学んだことを残り半分(あと約6か月)となった今の学年、今のクラスのこれからの取組に生かしていくことが、本当は一番大事なのだと思います。
【合唱コンの結果】※1年生はクラス数の関係で「金賞のみ」
金賞:1年3組、2年1組、3年4・6組
銀賞:2年3組、3年3組
いよいよ、来週には次の目標となる「2期中間テスト」が迫ってきました。学校祭でなかなか出来なかったことを、みんなで少しずつ出来るようにしていったように、テスト勉強でも1つ1つわからないことをわかるように、粘り強く解決していってください。
“一歩一歩着実に前進、前進!”
最後に、「学校祭文化の部」にご来校いただき、生徒たちに温かい拍手を送っていただいた保護者、地域の皆さま方に心よりお礼を申し上げます。ありがとうございました。
今後とも、洛西中学校の生徒たちのようすを見ていただき、ご支援、ご協力をいただきますようよろしくお願いします。
さらに、テストに向けて、お子たちのご家庭での学習が進みますよう、保護者の皆様のご指導、ご協力もよろしくお願いします。
下の写真は、合唱コンの本番、1年生の各クラスの発表風景です。