京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:31
総数:818392
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

おこめをそだてよう その6

4月から一生懸命お世話をして大きくなったバケツいね。

とうとう今日は「いねかり」です!

今日も地域の井上さんにお世話になり,いねかりのやり方やかまの使い方などを教えて頂きました。

子どもたちは,初めて使うかまに大苦戦。でも,丁寧に丁寧にかまを動かし,無事かりとることができました。


かりとったいねは,それぞれひもで結んで束ね,ただ今,風通しのよい場所でほしているところです。



さぁ,次は「だっこく」です。機械を使って,お米を一粒一粒はなしていきます。

今からみんな,楽しみにしています!
画像1
画像2
画像3

たねをまきました!

画像1画像2画像3
 冬の野菜 大根と水菜の種まきをしました。

小さい小さい かわいい種が 大きな大根や水菜になることを

楽しみに これから毎日毎日水やりや草ひきなどの

お世話をがんばります。収穫が た・の・し・み・です!

 そして、「秋見つけ」。ぎんなん拾いをしました。

保健の授業

画像1
 養護の先生に保健の授業をしていただきました。
 病気の予防・がんや心筋梗塞,高血圧症など生活習慣病について学習しました。学習のまとめとして,生活習慣病の予防方法について,実際に自分の生活を振り返り,自分にできることを考えました。夏休み明けの生活点検表を使うことで,自分の生活について具体的な振り返りができていました。

ひがん花

画像1画像2画像3
 真っ赤に咲いた ひがん花。

今年も校庭に 咲いてくれました。

 自分色の色画用紙を作り パスと絵の具を使って

ひがん花を描きました。

花は絵の具をたらしてから ストローでふいて・・・。

かわいいひがん花が誕生しました。

参観ありがとうございました

画像1画像2
 今日は,参観日。3年生で初めて学習した総合の発表会をしました。テーマは,「わたしたちの町 桂東」でした。
 自分でテーマを決め調べることは,大変なこともあったと思いますがみんなとても頑張りました。発表を見ていただいた保護者のみなさんありがとうございました。子どもたちに是非励ましの一声を!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/7 前期終業式
10/11 後期始業式
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp