![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:71 総数:528267 |
10月5日![]() ![]() ![]() 今日の献立は、「ごはん、牛乳、親子煮、ごま酢煮」でした。親子煮は、家庭でも簡単にできるメニューなのでよく出てくるのではないでしょうか? 学校給食ではおよそ200個の卵をとき混ぜ、こげないように、また、フワッと固まるように工夫をしています。卵の中心温度が75度以上を1分間以上になっているか確認してから仕上げています。このフワフワ卵をご飯の上にかけて親子丼としても食べられます。子どもたちにも人気のメニューです。 ごま酢煮は、野菜がたっぷりと入りしらすぼしやごまが入った栄養価の高いおかずです。薄味ですが、さっぱりとしたさわやかな味付けです。 10月4日![]() ![]() ![]() 今日の献立は、「黒糖コッペパン、牛乳、きのこのクリームシチュー、ひじきのソティ 」でした。 今日のクリームシチューは、旬のきのこが、たっぷり入った秋を視覚と味覚で感じられるメニューです。きのこには、しめじ・しいたけ・エリンギ・マッシュルーム・えのき・といろいろな種類がありビタミン、ミネラル、食物繊維が多く含まれていて体の調子を整える働きがあります。給食のきのこのクリームシチューには、しめじと生しいたけが入っています。きのこの香りが楽しめるように、きのこをシチューに入れるタイミングを考えて調理しています。 旬のおいしさと秋の到来を感じることができたでしょうか? |
|