![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:75 総数:423235 |
高野川の水生生物調査![]() ![]() 水生生物調査に行きました。 川の水が少し冷たかったのですが、子どもたちはみんなどんどん川の中へ入り、 たくさんの生き物を見つけていました。 生き物を採取した後には、川のゴミ拾いをしました。 学校に帰ってから、見つけた生き物を手がかりに高野川の水がきれいかどうかについて考えました。生き物の名前や特徴についても詳しく教えていただきました。 「高野川にこんなにたくさんの種類の生き物がいるのは知らなかった。」 「ゴミが思っていたよりも多く落ちていたので、ショックだった。」 「これからもずっときれいな高野川であってほしい。」 子どもたちは今回の学習で、自分たちの地域にある高野川について改めて考え、 自分たちで守っていきたいという思いを強めたようでした。 前期終業式
9月30日(金)前期終業式でした。校歌をみんなで元気よく歌った後,校長先生のお話がありました。
終業式の後に,「環境にやさしい学校」に認定されたという報告と賞状の披露もありました。また,前期を振り返って,「ルールは守れていますか(例えば‘廊下を走らない・校区外へは自分たちだけで絶対に行かない’など)。ルールを守ることは自分を大切にし,自分の命を守ることになります。」というお話もありました。 最後にひまわり学級が主催して取り組んできた『連続シャボン玉とばし大会第1回』の3位までの表彰式もありました。 ![]() ![]() ![]() 高野川環境学習![]() ![]() ![]() 高野川に生息している生き物からや,パックテストの結果から川がどのくらい汚れているか調べました。結果は,「きれい」に部類され,みんなほっとひと安心していました。 楽しみ!交流給食
ひまわり学級に2年生のお友だちを招いて,交流給食会をしています。グループで順番に来てもらってます。マイク片手に,楽しくおしゃべりして,仲間のいろんなことを知り合って,仲良しチャンスです。
![]() ![]() 3年「よんで よんで」
朝一番,3年生は図書ボランティア「子どもと本の会」のよんでよんでの時間。ふんわり,楽しい気持ちで1日をスタートできました。
![]() ![]() 3年生「よんで よんで」![]() ![]() ![]() 土曜学習〜おもしろ大百科〜![]() ![]() ![]() 志摩マリンランド![]() ![]() ![]() 岬の家退所式![]() ![]() 岬の家の活動![]() ![]() |
|