![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:45 総数:391506 |
児童朝会(1年)
今月の児童朝会では1年生みんなが発表しました。先日行われた学芸会についてのそれぞれの思いを述べました。初めての学芸会で,がんばった気持ちやどきどきした気持ちなど,一人一人大きな声で伝えることができました。その後,聞いていた児童が,自分の経験を交えながら感想を交流しました。
![]() ![]() 小大連携(化学教室)
10月1日の土曜日,本校の卒業生である滋賀大学の糸乗教授と研究室の学生に来ていただき,化学実験を行いました。6年生の希望者が参加し,クロマトグラフィと言って物質を分離する学習をしました。黒い水性インクが様々なきれいな色に分かれました。子どもたちは,身を乗り出しながら話を聞き,夢中になって実験していました。
![]() ![]() ![]() 稲刈り
5年生は,総合的な学習の時間に「グリーンUPプロジェクト」というテーマのもと,米作りやグリーンカーテン,あかしやの森の維持管理に取り組んでいます。
学習園の小さな田んぼに5月に植えた稲を刈り取る作業を行いました。カマを使って,一束一束刈っていきました。初めてカマを使う児童も多く,真剣な表情でした。わらで束ねて1週間ほど干します。逆さにした方が乾燥しやすいと地域の方に教えていただきました。 ![]() ![]() |
|