![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:88 総数:650007 |
4年のページ みさきの家「思い出の宝物」
10月4日(火)
4年生は,土日に「みさきの家」に行ったので,今日まで代休日です。今頃,何しているかな?もう疲れはすっかり取れたでしょうね。明日から元気に登校してくださいね。 ところで,みさきの家の「思い出の宝物」を一人ひとりもらったと思いますが,ラベルの日付が間違っていました。本当にごめんなさいね。作った校長先生のミスです。 解散式のときにお知らせしていますが,大事な思い出の宝物ですから,正しい日付の入ったラベルにはりかえたいと思います。 また,学校に持ってきてください。お願いします。 ![]() 5年のページ ベースボール
10月4日(火)
体育で野球型の球技「ベースボール」をしました。ルールがよくわからずどこへ投げていいのかわからない女の子がいて,楽しい中にもハプニングの連続でした。 ![]() 連日ありがとうございます。樹木の剪定
10月4日(火)
今日も朝から地域の方が10名来てくださり,運動場南側の樹木の剪定をしてくださいました。 毎年,落ち葉の量が多く,歩道を通行する方に迷惑をかけています。雨の日は落ち葉で滑って危険です。ですから,毎年この時期にボランティアで剪定していただいています。 ありがとうございました。 ![]() 昨日・今日の給食
昨日10/3(月)の給食献立を紹介するのを,うっかり忘れていました。
申し訳ありません。 10/3は「むぎごはん」「豆腐のスープ」そして「ししゃものからあげ」と「青菜の中華風炒めもの」でした。 今日の給食は,「黒糖コッペパン」「豚肉のケチャップ煮」「たっぷり野菜のビーフン」そして,デザートに「リンゴ」がついていました。 リンゴは,秋に収穫される果物ですね。ビタミンCや食物せんいが多く含まれています。 ![]() ![]() 地域のみなさん ありがとうございます
10月3日(月)
この土・日・月の3日間,地域のみなさんが学校のまわりの樹木の剪定をしてくださいました。 子どもたちがいない土日は,運動場西側の「ポプラの木」を切っていただきました。高木のため大変な作業でしたが,2日間ですべての木14本をさっぱりと剪定していただきました。 そして,今日は多くの地域の役員さんにお手伝いいただき,外環状線側のグリーンベルトをきれいに切っていただきました。代休日の4年生の女の子もお母さんと一緒にお手伝いしてくれました。 見事にきれいになりさっぱりしました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 今週で前期が終了します
10月3日(月)
前期最終週になりました。今週末7日(金)で前期が終了します。4年「みさきの家」5年「長期宿泊・山の家」6年「修学旅行」すべての宿泊学習もいっぱい思い出を作って終わりました。 季節もすっかり秋になり,涼しさを感じます。 前期最後の一週間,元気に笑顔でがんばりましょう。 ![]() 3年のページ 50m走!
10月3日(月)
体育の授業で50m走をしました。 フォームや目線など、速く走るためにどうすればよいのか、 考えながら、タイムを計ります。 春に計ったタイムと比べて、どれぐらい速くなったか楽しみです。 ![]() ![]() 1年のページ 3つの数の計算
10月3日(月)
1年生の算数で,「3つのかずのけいさん」の学習をしています。 1回だけ足したり引いたりするだけでなく, 足して足す、足して引く,引いて引く…など+−を組み合わせて計算します。 増えるお話なのか、減るお話なのか,問題文をよく読んで、数の増減を考えます。 ![]() ![]() 4年のページ 4年みさきの家 その45
10月2日(日)
<解散式> 予定通り,午後4時30分に学校の中庭で『解散式』を行いました。 まず最初に,校長先生のお話 次に,児童代表の『解散の言葉』 最後に,担任の先生からの連絡 等を行いました。 子どもたちは疲れてはいましたが,みんな元気でした。 「また行きたい。」「もっとみさきで活動していたかった。」などの感想を述べる児童がほとんどでした。 4年生にとっては,一生思い出に残る2泊3日になったと思います。 今日は,家の人にみさきのことを話して,家でゆっくりしてください。 ご苦労様でした。 ![]() ![]() ![]() 4年のページ 4年生がみさきの家から学校へ帰ってきました!
10月2日(日)
<学校に到着しました> 『みさきの家』に行っていた4年生が,午後4時25分に学校へ到着しました。 保護者の方は,学校へお迎えに来ていただけるとありがたいです。 学校到着後,中庭で『解散式』をする予定です。 よろしくお願いします。 |
|