教育実習生
今日から教育実習生として,6年4組の子ども達と2週間過ごします。教育実習頑張ってください☆
【学校の様子】 2011-10-04 07:31 up!
習字
今日3年生では,書写の時間に習字をしました。今回は初めての「ひらがな」に挑戦しました。文字は「にじ」という字を書きました。子ども達は「難しい!」と言っていたり「集中力がいる」などの言葉を発していました♪中々思い通りには書けないとは思いますが,書いている時の顔はいつもより凛々しい顔になっていましたよ☆
【3年】 2011-10-04 07:29 up!
エコぶくろを配ろう♪
3年生と5年生が,エコ袋を作ってくれました。チラシなどを使い,給食で使うゴミ袋です。ボランティアを募ったのですが,たくさんの子どもたちが協力してくれました。
【5年】 2011-10-01 17:10 up!
☆親子学習☆
じゃんけんサッカーの様子です♪
お家の方は少しホッとできたでしょうか?何度も往復する子どもたちの顔は,なんとも言えませんでした・・・。
【5年】 2011-10-01 17:10 up!
☆親子学習☆
大縄跳びの様子です♪
リズムよく跳べています!!くぅ〜!!
【5年】 2011-10-01 17:10 up!
☆親子学習☆
ボール送りの様子です♪
頑張って走れーーーーーーーー!!!
【5年】 2011-10-01 17:10 up!
☆親子学習☆
5年生で親子学習がありました。お家の方も子どもたちも,一緒に汗を流し,楽しんでいただけたようでなによりです。
大縄跳びでは,少し怪我の心配をしましたが,みなさんの笑顔を見ることができました。また筋肉痛と戦われる方もいらっしゃるかもしれませんが,これを機会に子どもと体を動かしてみてはどうですか・・・?
【5年】 2011-10-01 17:07 up!
時計の学習
1年生は時計の「何時」と「何時半」の学習をしています。
この日は,一人ずつ時計の模型を使って練習しました。
【1年】 2011-10-01 17:07 up!
そうじ時間@音楽ホール横の廊下
3年1組の子どもたちが担当してくれています。
いつもチャイムと同時に始められるように、急いできてくれます。
毎週、当番が変わるのですが、どの子どもたちも時間めいっぱい使って
すみずみまでおそうじしてくれます。
防災バケツの水をかえてくれたり、早く終わったら窓の桟のほこりをふきとったり
第2音楽室のいすをきれいに並べるなど
自分たちで工夫してくれます!すばらしい!
おかげで、廊下の床はいつもピカピカです!
いつもありがとう!!
【学校の様子】 2011-10-01 17:07 up!
ひまわりの種
今日,3年生の廊下を通るとこんな物が置いてありました!3年生が一生懸命育てていたヒマワリが,種になりました!優しく触ってみると種じたいは,硬めなのですが他は柔らかく,役目を終えたような感覚でした。しかし,一つの種から沢山の種ができました!一つ咲くたびにこんなにも種ができるなら,ひまわりはずっと無くならないような気がしました♪また,ヒマワリの咲く季節が待ちどうしくなりまね☆
【3年】 2011-10-01 17:06 up!