![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:39 総数:416746 |
えのき 楽しい絵がいっぱい![]() えのき学級のみんなは図工が大好きです。 絵から,楽しさがいっぱいに伝わってきます。 今日の給食 10月4日
今日の給食は,黒糖コッペパン・牛乳・きのこのクリームシチュー・ひじきのソティでした。秋の味覚である「きのこ」を使ったシチューで,きのこはしめじ・生しいたけが入っていました。きのこの苦手な児童が多いですが,シチューの中に入っているので食べやすかったようです。ひじきのソティは枝豆が入っていて,いろどりがきれいでした。
![]() 運動会 閉会式
どの色も精一杯の力を発揮したと思います。優勝は赤組,2位は青組,3位は黄組でしたが,応援団長が握手をする場面もあり,とてもよい雰囲気を感じることができた運動会でした。全力を尽くしたあとは「ノーサイド」の精神が大切です。「なかまを信じて」という入場門にあったスローガンに向かって,努力した子どもたちの姿がたくさんみられたことに,わたしたちは喜びを感じています。
最後になりましたが,地域の皆様や保護者の方々には最後まで子どもたちに温かいお声かけや声援を送っていただきましてありがとうございました。また,例年学校東側の飛鳥井公園の駐輪について整理してくださっている地域の方,この場をお借りしてお礼を申しあげます。教職員だけでは足りないところを,支えてくださいましてありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 運動会午後の部より 組体操
高学年の組体操です。一つ一つの技に対して会場から温かい拍手があり,子どもたちも気持ちをこめて組体操に取り組めていました。
![]() ![]() ![]() 運動会午後の部より
高学年の100m走,低学年の団体種目,そして中学年の団体種目と続きました。優勝がかかっているので,応援にも熱が入ってきました。
![]() ![]() ![]() 運動会午後の部より 綱引き
午後の部応援合戦の後,綱引きでした。どの色もずいぶん力が入りました。劣勢だった黄組が勝ち,俄然盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() 運動会午前中より2
高学年の50mハードル,低学年の団体演技,高学年のリレーでした。さすがに高学年の走りは迫力がありました。低学年の演技はとってもかわいかったです。
![]() ![]() ![]() 運動会午前中より1
1・2年生の個人走,3・4年生の団体演技でした。1年生は50m,2年生は80mを走り切りました。3・4年生は色鮮やかな衣装でしっかりとそろった演技でした。
![]() ![]() ![]() 運動会エール交換
青組,赤組,黄組,互いの健闘を期してエール交換が行われました。応援団を中心に応援席からも大きな声が響いていました。さあ,運動会のスタートです。
![]() ![]() ![]() 運動会開会式
さわやかな朝でした。雲の切れ目から青空がのぞき,まさに子どもたちの運動会で張り切っている心を応援してくれているようでした。これまでの厳しい練習で積み上げた成果を発揮しようと引き締まった顔の子どもたち。特に最後の運動会となる6年生の盛り上がっている気持ちが伝わってくる開会式でした。
![]() ![]() ![]() |
|