京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up34
昨日:28
総数:650439
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

4年のページ 4年みさきの家 その41

10月2日(日)

 <退所式>
  予定を変更して,昼食の前に退所式を行いました。
  校歌を歌いながら,校旗をおろします。
  『みさきの家』の所員さんからのお話・退所の言葉・校長先生からのお話・担任の先生からの連絡などを行いました。

  いよいよ3日間お世話になった『みさきの家』ともお別れです。
  『みさきの家』の所員さんにしっかりとお礼を言って,さよならをします。
  たくさんの思い出を心にしまって,京都に帰りましょう。

  『本当にありがとうございました!!』
画像1
画像2
画像3

4年のページ 4年みさきの家 その40

10月2日(日)

 <フリータイム>
  『ストーンペインティング』が終わった班から『フリータイム』にしました。

  『フリータイム』の前に,『スタートゲーム』を行いました。
  『スタートゲーム』は,グループで協力しながら問題を解いています。
   その問題は,芝生広場にいろいろな動物のカードがあります。
   その動物の名前を一人が覚えてきて,カードに書きます。
   すべての動物の名前が分かったら,その動物の名前をつなげて,しりとりを完成させます。完成した班が,先生のところでチェックを受けて合格したら終了です。
   解けた班から『フリータイム』です。

   グループ全員の協力がないと早くい完成しません。
   各グループの協力する力が試されます。

   がんばれ!!4年生!!!
画像1
画像2
画像3

4年のページ 4年みさきの家 その39

10月2日(日)

 <ストーンペインティング>
  大野浜で拾ってきた石にこの3日間の思い出を描きます。
  
  90畳の大広間で説明を受けた後,『東屋』で大野浜で拾ってきた石に思い出をかきました。

  子どもたちにとっては,きっとこの石が一生の宝物になるでしょう。

画像1
画像2
画像3

4年のページ 4年みさきの家 その38

10月2日(日)

 <荷物整理>
  90畳の大広間で,荷物整理をしました。
  とても大事な活動です。
  『来たときよりも美しく!』『忘れもの0(ゼロ)!』を目指して,みんなでがんばりました。
画像1
画像2

4年のページ 4年みさきの家 その37

10月2日(日)

 <朝の集い>
  予定通り,午前7時にプレーホールで『朝の集い』を行いました。
  まず最初に,健康観察をしました。
  次に,子どもたちの思いの発表をした後,ゲームをしました。
   ゲームは,「言うこと一緒,やることぎゃーくゲーム」です。
   このゲームでかなり盛り上がり,眠気も吹っ飛びました。
  最後に,校長先生からの振り返りがあり,『朝の集い』を終えました。
画像1
画像2
画像3

4年のページ 4年みさきの家 その36

10月2日(日)

 <おはようございます!!>
  早いもので,今日で『みさきの家』,第3日目です。
  今日もさわやかな朝をむかえました。
  気温は,23度!
  でも,そんなに寒さを感じません。
  全員,元気です。
  ますます,4年生の団結力が強くなっています。
  朝の集いと朝食の様子です。
  『朝の集い』はプレーホールで行い,『朝食』は屋外の『東屋』でとりました。
画像1
画像2
画像3

4年のページ 4年みさきの家 その35

10月1日(土)

 <バンガローでは・・・>
  就寝準備中のバンガローをのぞいてみました。
  子どもたちは,協力して寝具準備をしたり,寝具準備の終わったグループは,楽しく会話をしていたりと思い思いの活動をしていました。
  午後9時30分が,就寝時間です。
  今日は,磯観察やキャンプファイヤーなどプログラムが盛りだくさんでした。
  みんな疲れているので,早く寝ましょうね!!

  それでは,「おやすみなさ〜い!!!」
画像1
画像2

4年のページ 4年みさきの家 その34

10月1日(土)

 <反省会>
  今日一日の反省を90畳の大広間で行いました。
  最初は,各係に別れ,係ごとの反省をしました。
  次に,班ごとに集まり,今日一日の反省をしました。
  今日の反省を明日の最終日に活かせるように,しっかりと反省をしてくださいね!

  反省会がすんだら,就寝準備です。
  今日は「バンガロー」で寝ます。
  4年生のみなさん! 「おやすみなさい!!」
画像1
画像2

4年のページ 4年みさきの家 その33

10月1日(土)

 <キャンプファイヤー>
  2日間の楽しかった思い出を胸に静かに映過剰に移動しました。
  勢いよく燃えるファイヤーを囲んで,楽しくおどったり,歌ったり,ゲームをしたりしました。
  各班の出し物も,いろいろと趣向をこらしてありました。
  楽しい時間があっという間に過ぎてしまいました。

  子どもたちにとっては,一生の思い出に残る夜になったと思います。
画像1
画像2
画像3

4年のページ 4年みさきの家 その32

10月1日(土)

 <夕食>
  夕方から気温が下がり,あまりにも寒いので,予定では野外の『東屋』で夕食をとる予定でしたが,場所を90畳の大広間に変えて食べました。
  各グループごとに集まって,食事をしました。
  やっぱり話題の中心は,磯観察のことばかりでした。
  とっても楽しかったのでしょうね!!

  午後7時30分からキャンプファイヤを予定しています。
  どんなキャンプファイヤーになるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/3 4年代休日 委員会活動
4年代休日 委員会活動
10/4 4年代休日 放課後まなび教室
10/5 3年社会見学(ヤクルト工場) 放課後まなび教室
3年社会見学(ヤクルト工場) 放課後まなび教室
10/7 前期終業式 放課後まなび教室
10/8 秋休み
10/9 秋休み2日目 学区民運動会
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp